天塩川シーニックバイウェイ
天塩川シーニックバイウェイ
テーマ:北の大河に人と調和が織りなす道
私達のエリアを代表する大きな自然「天塩川」を名称にいれることで、このルートの取り組み自体が地域住民へよりいっそう広がることを期待し、また、住民に親しみ・愛着を持ってもらうこと、地域外の方々へは天塩川を通じて、地域の様々なものに触れ・知ってもらうことに繫がる期待をこめ、「天塩川」からわき道・寄り道を楽しんでもらえるよう「天塩川シーニックバイウェイ」としました。「テッシ・オ・ペッ」はアイヌ語からきており、「テッシ」は「梁(魚を捕獲する仕掛け)」、「オ」は「多い」、「ペッ」は「川」を意味します。ルート名とあわせて使うことで、北海道らしいルートであることをより強調できるよう、ニックネームとして使用します。
活動の様子
-
天塩川のカヌーイベント
-
テッペンライド2017
-
そばの花ビューポイント
ルート運営活動計画
ルート紹介と活動内容
シーニックバイウェイルート
- 支笏洞爺ニセコルート
- 大雪・富良野ルート
- 東オホーツクシーニックバイウェイ
- 宗谷シーニックバイウェイ
- 釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイ
- 函館・大沼・噴火湾ルート
- 萌える天北オロロンルート
- 十勝シーニックバイウェイ 十勝平野・山麓ルート
- 十勝シーニックバイウェイ トカプチ雄大空間
- 十勝シーニックバイウェイ 南十勝夢街道
- 札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート
- どうなん・追分シーニックバイウェイルート
- 天塩川シーニックバイウェイ