道の駅とは
道の駅
道の駅とは

また、人々の価値観の多様化により、個性的でおもしろい空間が望まれており、これら休憩施設では、沿道地域の文化、歴史、名所、特産物などの情報を活用し多様で個性豊かなサービスを提供することかできます。
さらに、これらの休憩施設が個性豊かなにぎわいのある空間となることにより、地域の核が形成され、活力ある地域づくりや道を介した地域連携が促進されるなどの効果も期待されます。
こうしたことを背景として、道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の方々のための「情報発信機能」、そして「道の駅」をきっかけに町と町とが手を結び活力ある地域づくりを共に行うための「地域の連携機能」、の3つの機能を併せ持つ休憩施設「道の駅」が誕生しました。
「道の駅」の3つの機能(基本コンセプト)
「道の駅」は、以下の機能を基本コンセプトとしています。
「道の駅」の登録・案内要綱
【休憩機能】
利用者が無料で24時間利用できる
道路及び地域に関する情報を提供(道路情報、地域の観光情報、緊急医療情報等)
【地域連携機能】
文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設
【その他】
施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化
【設置者】
市町村又は市町村に代わり得る公的な団体※
※都道府県、地方公共団体が三分の一以上を出資する法人または市町村が推薦する公益法人
利用者が無料で24時間利用できる
- 十分な容量を持った駐車場
- 清潔なトイレ(原則、洋式)
- 子育て応援施設(ベビーコーナー等)
道路及び地域に関する情報を提供(道路情報、地域の観光情報、緊急医療情報等)
【地域連携機能】
文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設
【その他】
施設及び施設間を結ぶ主要経路のバリアフリー化
【設置者】
市町村又は市町村に代わり得る公的な団体※
※都道府県、地方公共団体が三分の一以上を出資する法人または市町村が推薦する公益法人
快適なドライブの休憩に、レジャーに、是非個性豊かな「道の駅」をご利用ください。
各「道の駅」の営業時間等については、以下バナーをクリックしていただくと各種情報が掲載されていますのでご確認ください。
北海道地区「道の駅」連絡会ホームページ