許可申請の流れ
ページ内目次
許可申請から工事完了までの流れ
以下に一般的な占用に係る事務の流れを示します。
なお、案件によっては、順序が前後する場合があります。
なお、案件によっては、順序が前後する場合があります。
|
道路管理者(道路事務所等)に申請書及び必要添付書類を提出します。 | ||
↓ | |||
|
道路管理者が申請内容を審査して許可できると判断した場合は、許可書が交付されます。 | ||
↓ | |||
|
許可された場合は納入告知書により日本銀行代理店にて占用料を納付して下さい。 | ||
↓ | |||
|
|||
↓ | |||
|
占用の期間を過ぎても道路占用を継続する場合は、更新の許可が必要になります。 | ||
↓ | |||
|
占用許可の全部を廃止する場合は、道路占用廃止届を道路管理者(道路事務所等)に提出して下さい。 なお、占用許可の一部廃止の場合は、変更許可申請になりますのでご注意下さい。 |
||
↓ | |||
|
占用の期間が満了した場合又は占用を廃止した場合、占用物件を除却し、道路を原状回復しなければなりません。 |