現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域振興対策官
  3. 魅力体験!いぶり・ひだかの観光情報
  4. 観光体験記
  5. 観光 体験 地元で国際交流 ~外国人観光客とのコミュニケーション~

観光 体験 地元で国際交流 ~外国人観光客とのコミュニケーション~

地元で国際交流 ~外国人観光客とのコミュニケーション~

  • タイトル
  • 地球のイラスト
※これは平成28年(2016年)6月掲載の情報です。
 政府による2020年までの訪日外国人観光客目標が4千万人とされるなか、世界における日本ブームで、既に訪日外国人客は昨年度目標の2千万人弱まで増加しました。これは、世界の中でも20位以内に入るランクです。
 室蘭では国内外からの大型客船の来港、登別や洞爺では温泉旅行などで周囲に外国人を見かける機会が多くなりました。私自身は簡単な英語やフランス語、インドネシア語が少しわかるので、外国人と接する機会があった場合は積極的に声をかけるようにしています。
  • 世界の国旗の写真
  • 橋の写真
 今年の5月には2隻の客船が室蘭港に入港しました。イタリアの”コスタビクトリア”とフランスの”ル・ソレアル”です。2隻とも写真を撮りに行きました。

 コスタビクトリアを撮影に行ったときは、2人のカップルと思われる男女から聞き慣れたインドネシア語が聞こえたので思い切って声をかけてみました。
 2人は桜(八重桜)の前で撮影をし、すばらしいと大喜びでした。噂ではインドネシアでは日本で桜を鑑賞するのがあこがれだとのこと。男性の方は若そうですがインドネシアのバリ島のウブド近くのマス村でツアー会社を営んでいる社長さんでした。以前2年ほど日本にいたので、日本語もわかるとのことでした。バリヒンドゥーの銀ネックレスをつけていたのでバリ語で「オムシワストゥ」と両手を合わせ挨拶をするとたいへん喜んでくれました。
 彼女のことはあえて詳しく聞きませんでした。(2人の関係がわからないので野暮なことを聞くと気まずくなる。)2人は室蘭のカレーラーメンが食べたいと言うのでここをまっすぐ(ルルース)、あそこを左(キリ)などと軽く道案内をしながら、コンビニの前でお別れしました。2人の写真はをインターネットに掲載してよいかと聞くと、「いいですよ」と了解が取れたので載せることとします。
  • 写真1

    中央埠頭に停泊中のコスタビクトリア

  • 写真2

    インドネシアから来た乗客

 最近、テレビで「コマン・タレ・ブー(ご機嫌いかが?)」と挨拶をするフランス人女性が出てくるCMがありますが、あのCMの中で「サバ・メルシー(上々です、ありがとう)」と返事するシーンがあります。「コマン・タレ・ブー」というのはフランス語ではちょっと丁寧な言葉なので、より気軽に親しみを込めるなら「コマン・サバ!(元気ですか!)」と元プロレスラーのAさん風に声をかけるのがよいと思います。ル・ソレアルが入港したときも、やはりフランス語が聞こえてきたので、大きな声で「コマン・サバ!」と声をかけると、嬉しそうに「サバ・メルシー!」と答えてくれました。
  • 写真3
  • 写真4
中央埠頭に停泊中のル・ソレアル

3年ほど前になりますが、登別温泉の散策路を歩いて大湯沼を上から見下ろせる展望台まで行くと、1人で自撮りをしようとしている東南アジアの若い女性がいたので、「手伝いますか?」と英語で声をかけると、最初は大丈夫と言ってましたが、やはりうまく撮れないようで、向こうからやはりお願いできますかと声をかけてきました。
 撮影を終えて、2人で歩きながら片言の英語で話をしました。彼女はタイから来たそうで「新婚旅行ですか?」と聞くと、「違います。私を大切に育ててくれた両親への恩返しのために日本を旅行させてあげたかったと」のこと。そのけなげな思いに私は感動してしまいました。大湯沼の側の奥の湯で、動画のモデルになってくれと頼むと照れながらもOKしてくれました。撮影した動画はYou tubeにアップしてよいかと聞くと了解してくれました。彼女はもう少し話がしたいようでしたが、若い女性にしつこくすると怪しく思われかねないので、そこで「善い旅をしてください」といってお別れしました。
  • 写真5

    タイから来た女性(登別温泉奥の湯にて)

 こんなシンプルなコミュニケーションですが、海外からの観光客には失礼にあたらないようできるかぎり声をかけ、日本人とコミュニケーションした思い出をもって帰ってもらいたいと思っています。

 このような単純なこともおもてなしの一つになるのではとないでしょうか。

 ちなみに私の語学力はリアクション芸人のDさん程度です。ですから皆さんも外国人の方に気軽に声をかけてみてください。良い思い出や何かのきっかけになるかもしれません。


                                     H28.6月


                                          by T・O

お問合せ先

地域振興対策官

  • 住所:室蘭市入江町1番地14
  • 電話番号:0143-25-7053

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域振興対策官
  3. 魅力体験!いぶり・ひだかの観光情報
  4. 観光体験記
  5. 観光 体験 地元で国際交流 ~外国人観光客とのコミュニケーション~