治水事業 木野引堤事業
ページ内目次
木野引堤事業(十勝川 昭和60年~平成10年)
事業目的
帯広市街と音更市街が広がる十勝大橋付近一帯は、十勝地方の主要な都市機能が密集する地域である一方、川幅が上下流より極端に狭く、大きく湾曲していたため、治水上の危険個所となっていました。このため、本地区の治水安全度を向上を目的に、引堤等の事業を実施しました。
-
木野引堤事業
事業概要
洪水を流すために堤防と堤防の間を拡げる事としました。そのために音更町側の堤防を最大130m堤内側(人の住む方)に造り直しました。また、帯広市側に河道が極端に寄っていたので、盛土と護岸工事を行って通常時に川が流れる位置を中央寄りに切り替えました。
さらに堤防間を拡げたことによって、十勝大橋の長さが足りなくなるので新しく橋を架け替えました。
洪水を流すために堤防と堤防の間を拡げる事としました。そのために音更町側の堤防を最大130m堤内側(人の住む方)に造り直しました。また、帯広市側に河道が極端に寄っていたので、盛土と護岸工事を行って通常時に川が流れる位置を中央寄りに切り替えました。
さらに堤防間を拡げたことによって、十勝大橋の長さが足りなくなるので新しく橋を架け替えました。