治水課
新着・更新情報
-
【河川・ダム・砂防】河川協力団体募集要項を更新しました
-
重要水防箇所評定基準(案)を更新しました
-
重要水防箇所一覧表のデータを更新しました
-
重要水防箇所図のデータを更新しました
-
【十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 川の資料館】十勝川インフォメーションセンターを更新しました
-
札内川技術検討会(第15回)を掲載しました
-
十勝川千代田実験水路アドバイザー委員会(第17回)を掲載しました
-
【河川・ダム・砂防】十勝川外減災対策協議会(第11回)の議事概要を掲載しました。
-
【河川・ダム・砂防】十勝川水系流域治水プロジェクト2.0及び第6回十勝川外流域治水協議会を掲載しました。
-
十勝川千代田実験水路実験検討会(第25回)を掲載しました
業務内容
十勝川水系の河川整備・維持
お問合せ先
- 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
- 電話番号:0155-24-4105
関連情報
関連サイト
記事一覧
- いろんな見方で トンボやいろいろな生き物 に会いに行こう!
- いろんな見方で 木 に会いに行こう!
- いろんな見方で 草花 に会いに行こう!
- いろんな見方で 魚や水中の生き物 に会いに行こう!
- いろんな見方で 鳥 に会いに行こう!
- かわたびほっかいどう
- ウェブマガジン「かわと生きる」
- 十勝の川の生き物たち 十勝の川生物図鑑
- 十勝川堤防調査委員会
- 十勝川堤防調査委員会(第1回)
- 十勝川堤防調査委員会(第2回)
- 十勝川外減災対策協議会(第10回)
- 十勝川外減災対策協議会(第11回)
- 十勝川外減災対策協議会(第3回)
- 十勝川外減災対策協議会(第4回)
- 十勝川外減災対策協議会(第5回)
- 十勝川外減災対策協議会(第6回)
- 十勝川外減災対策協議会(第7回)
- 十勝川外減災対策協議会(第8回)
- 十勝川外減災対策協議会(第9回)
- 十勝川水系ダム洪水調節機能協議会
- 十勝川治水100年
- 十勝川流域外河川の減災に関する取組
- 十勝川減災対策協議会(第1回)
- 十勝川減災対策協議会(第2回)
- 水辺を楽しむ Tokachi Field Map
- 水辺を楽しむ動画・写真
- 水防活動の実績
- 河川の防災 要配慮者利用施設の管理者向け説明会
- 河川協力団体
- 河川部門の事業概要説明
- 災害に備えて 河川災害情報普及支援室 水防技術講習会
- 災害に備えて 河川災害情報普及支援室 水防連絡協議会
- 災害に備えて 河川災害情報普及支援室
- 災害に備えて 河川災害情報普及支援室 洪水ハザードマップの作成支援
- 災害に備えて 河川災害情報普及支援室 総合水防演習
- 続十勝川治水史
- 十勝川治水100年 記念事業の取組
-
河川・ダム・砂防
- 令和4年度十勝川水系音更川総合水防演習
- 出水・地震への対応
- 十勝川外流域治水協議会
- 十勝川水系河川整備計画
- 十勝川水系河川整備計画[変更](原案)に関する説明会(最新)
- 十勝川水系河川整備計画[変更](原案)に関する説明会(過去)
- 十勝川水系河川整備計画 意見募集
- 十勝川水系河川整備計画 意見募集(最新)
- 十勝川水系河川整備計画 意見募集(過去)
- 十勝川水系河川整備計画 新しい計画制度について
- 十勝川水系河川整備計画 河川整備基本方針
- 十勝川水系河川整備計画 河川整備計画[変更]
- 十勝川流域の自然再生について
- 十勝川流域委員会
- 十勝川流域委員会(最新の開催状況)
- 十勝川流域委員会(過去の開催状況)
- 帯広開発建設部 ダム事業
- 帯広開発建設部 川の基本情報
- 河川データベース
- 河川データベース 水質関係用語集
- 河川データベース 管内一級河川の水質速報値 調査地点一覧
- 河川管理区間
-
千代田新水路
- 十勝川千代田分流堰魚道検討委員会
- 十勝川千代田分流堰魚道検討委員会 「提言」「報告書」「参考資料」
- 十勝川千代田分流堰魚道検討委員会 news[第4号]
- 十勝川千代田分流堰魚道検討委員会 news[第5号]
- 十勝川千代田分流堰魚道検討委員会の審議経過
- 十勝川千代田実験水路アドバイザー委員会について
- 十勝川千代田実験水路アドバイザー委員会名簿について
- 十勝川千代田実験水路実験検討会について
- 十勝川千代田実験水路実験検討会委員名簿について
- 十勝川千代田実験水路運営準備委員会
- 十勝川千代田実験水路運営準備委員会のメンバー
- 千代田堰堤と治水上の課題
- 千代田実験水路運営準備委員会について
- 千代田新水路 アクセス
- 千代田新水路 ウグイ
- 千代田新水路 エゾユキウサギ
- 千代田新水路 オジロワシとオオワシ
- 千代田新水路 ハーフコーン式魚道
- 千代田新水路 ヤツメウナギ
- 千代田新水路 十勝エコロジーパーク
- 千代田新水路 十勝エコロジーパーク 幕別・池田町エリア
- 千代田新水路 十勝エコロジーパーク 道立公園エリア
- 千代田新水路 施設と生物
- 千代田新水路 水路式魚道 植生 在来草本
- 千代田新水路 水路式魚道 植生 抽水性植物
- 千代田新水路 水路式魚道で見られる魚
- 千代田新水路 水路式魚道植生変遷連続写真
- 千代田新水路 水鳥
- 千代田新水路 階段式魚道で見られる魚
- 千代田新水路 魚道観察室
- 千代田新水路 魚道&魚道観察室
- 千代田新水路 魚道&魚道観察室 十勝川千代田分流堰魚道検討委員会の提言、報告書、参考資料
- 千代田新水路 魚道&魚道観察室 水路式魚道
- 千代田新水路 魚道&魚道観察室 階段式魚道
- 千代田新水路 魚道&魚道観察室 魚道観察室
- 千代田新水路について
- 川のパンフレット
- 河川の防災
-
砂防事業
- 砂防フォトギャラリー
- 砂防事業 事業の経緯
- 砂防事業 十勝川で行われている水系砂防
- 砂防事業 十勝川水系直轄砂防
- 砂防事業 各砂防施設の基本情報
- 砂防事業 地域との連携
- 砂防事業 地形・地質、崩壊地・不安定土砂
- 砂防事業 大規模土砂災害対応の必要性
- 砂防事業 大規模土砂災害時の緊急調査
- 砂防事業 平時における防災体制
- 砂防事業 床固工群
- 砂防事業 戸蔦別川床固工群
- 砂防事業 戸蔦別川床固工群 全体平面図
- 砂防事業 戸蔦別川第1号砂防堰堤
- 砂防事業 戸蔦別川第2号砂防堰堤(工事中)
- 砂防事業 戸蔦別川第5号砂防堰堤
- 砂防事業 戸蔦別川第6号砂防堰堤
- 砂防事業 戸蔦別川第7号砂防堰堤
- 砂防事業 戸蔦別川第8号砂防堰堤
- 砂防事業 札内川流域地質図(国土庁土地利用図)
- 砂防事業 札内川流域平面図
- 砂防事業 札内川砂防区域鳥瞰図
- 砂防事業 札内川第10号砂防堰堤
- 砂防事業 札内川第11号砂防堰堤
- 砂防事業 札内川第12号砂防堰堤
- 砂防事業 札内川第1号砂防堰堤
- 砂防事業 札内川第2号砂防堰堤
- 砂防事業 砂防堰堤
- 砂防事業 砂防施設の位置
- 砂防事業 自然環境
- 砂防事業 親水利用
- 砂防事業 過去の主な災害
-
治水事業
- ゴミマップ
- 十勝川流域の概要
- 河川敷地の民間等活用に資するポテンシャルリスト
- 治水事業 すべての人にやさしい川づくり
- 治水事業 丘陵堤整備
- 治水事業 千代田新水路事業
- 治水事業 多自然川づくり
- 治水事業 木野引堤事業
- 治水事業 札内川の水制工
- 治水事業 水辺の楽校プロジェクト
- 治水事業 河川情報網整備
- 治水事業 治水の杜づくり
- 治水事業 浚渫事業
- 治水事業 統内新水路
- 環境フォトギャラリー
- 重要水防箇所評定基準(案)
- 音更川河道計画ワーキング(第1回)
- 音更川河道計画ワーキング(第2回)概要
- 音更川河道計画ワーキング(第3回)概要
- 音更川河道計画ワーキング(第4回)概要
-
Aqua Cosmos TOKACHI
- Aqua cosmos Tokachi 利別川
- Aqua cosmos Tokachi 十勝川本流
- Aqua cosmos Tokachi 士幌川
- Aqua cosmos Tokachi 帯広川
- Aqua cosmos Tokachi 戸蔦別川
- Aqua cosmos Tokachi 札内川
- Aqua cosmos Tokachi 浦幌十勝川
- Aqua cosmos Tokachi 然別川
- Aqua cosmos Tokachi 猿別川
- Aqua cosmos Tokachi 途別川
- Aqua cosmos Tokachi 音更川
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川の概要
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川の歴史
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川の自然
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川ギャラリー
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川クイズ
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川クイズ解答
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 地域の中の十勝川
- 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 川の資料館
- 十勝川中流部の川づくり
-
十勝川相生中島地区川づくりワークショップ
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|ワークショップのまとめ
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成14年度 第1回(平成14年9月4日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成14年度 第2回(平成14年10月26日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成14年度 第3回(平成15年1月16日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成14年度 第4回(平成15年2月20日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成14年度 第5回(平成15年3月17日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成15年度 第1回(平成15年6月21日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成15年度 第2回(平成15年7月18日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成15年度 第3回(平成15年12月3日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成15年度 第4回(平成16年2月16日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成16年度 アンケート調査結果
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成16年度 最終回(平成16年11月17日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成16年度 現地見学会・意見交換会(平成16年5月29日)
- 十勝川相生中島地区川づくりワークショップ|平成17年度 説明会(平成18年3月7日)
-
川で遊ぼう
- 川で遊ぼう カヌー等で河川を利用する方へのお知らせ
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 北海道エールセンター
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 十勝ネイチャーセンター
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 十勝川インフォメーションセンター
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 十勝川資料館
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 日高山脈山岳センター
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 東大雪自然ガイドセンター
- 川で遊ぼう 川と自然に関するガイド施設 然別湖ネイチャーセンター
- 川で遊ぼう 川のイベント
- 川で遊ぼう 川を利用する時のマナー
- 川狩り・ピクニック
- 自然観察
- 釣り
- 札内川における取り組み
- 河川用語集
- 洪水浸水想定区域図