現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. 河川用語集
  5. 河川用語集 は行

河川用語集 は行

河川用語集は行

背水(はいすい)

[backwater] 

主に本川と支川との関係で、洪水時、本川の水位が高いと支川の水が流れづらい状態となり、水位が上昇します。この現象を背水といい、その影響を受ける区間を背水区間といいます。
  • 背水

排水機場(はいすいきじょう)

[drainage pump atation] 

内水を機械的に排除するために設けられた施設。
「排水ポンプ場」ともいいます。

破堤(はてい)

[breaking of levee] 

洪水などの作用によって堤防が破壊されること。

引堤(ひきてい)

[backward displacement of levee] 

川幅が狭い場合に、これを広げるために、堤防を堤内地の方に移動させてつくりかえること。

樋門(樋管)(ひもん)

[sluice] 

排水や取水をするために、堤防内を横断して設ける構造物。通常はその規模が大きいと樋門、小さければ樋管とよんでいます。

伏せ越し(逆サイホン)(ふせごし)

[inverted siphon] 

用水路または排水路が河川と交差する場合において、河床の下を横断するもの。
  • ふせごし

防災ステーション(ぼうさい)

[flood defense station] 

洪水時に水防活動の基地、ヘリポート、避難場所としての機能をもつもので、平常時はレクリェーションの場などとして活用できる河川防災の拠点のこと。

放水路(分水路)(ほうすいろ)

[floodway(diversion channel)] 

河川の途中から新たな河道を開削して海または湖、あるいは他の河川などに放流する水路。

NEXT

お問合せ先

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. 河川用語集
  5. 河川用語集 は行