現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. 治水事業 統内新水路

治水事業 統内新水路

ページ内目次

統内新水路

統内新水路 (昭和3年~昭和12年)

統内新水路位置

統内新水路位置

事業の目的

 十勝川流域では、明治時代後半から本格的な開拓が進みましたが、当時の十勝川はほとんど原始河川そのままの流れでした。特に下流部では、川の断面もせまく、蛇行をくり返しながら流れていたため、川沿いの農地や集落が、明治31年や大正11年などの度重なる大洪水にみまわれ、長年に渡って水害に悩まされる地域となっていました。 統内新水路は、このような背景から十勝川開拓時期に進めた、地域を水害から守るための中心的な治水事業でした。
  • 統内新水路

    統内新水路

事業概要

 統内新水路は、総延長約15キロメートルで新たな水路を造るための掘削を約9百万m3、更にその左右岸に堤防を造るため、盛土約7百万m3もの莫大な土砂を使用するという、当時、道内でも屈指の一大治水事業でした。
 昭和3年の着工から、約10カ年で暫定完成へとこぎつけ、昭和12年に通水しました。統内新水路の完成は、洪水被害を大きく減らしただけでなく、周辺湿地帯の水はけを良くしたため、農地開発を促進する面でも効果がありました。
  • 旧十勝川から統内新水路への切り替え (大正11年の十勝川)

    旧十勝川から統内新水路への切り替え (大正11年の十勝川)

  • 当時の新水路掘削の様子

    当時の新水路掘削の様子

お問合せ先

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. 治水事業 統内新水路