現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. Aqua Cosmos TOKACHI
  5. 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川の自然

十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川の自然

十勝川の自然

地形

地形
 十勝川流域の地形は、日高山脈、大雪山系、阿寒山系、白糠丘陵地に囲まれたほぼ帯広市を中心とする盆地状の平野です。十勝平野には、十勝川および十勝川の支川(音更川、札内川、利別川)の扇状地が広がっているとともに、川に沿って河岸段丘が形成されています。地質は、山岳部が主として日高層郡と第三紀ないし第四紀から現世にかけての火山噴出物の2層によって占められており、川沿いでは沖積土の分布が見受けられます。

水
 十勝川の水質の良さは、全国の一級河川の中でも毎年上位にランキングされており、特に札内川は、平成に入ってから7度清流日本一に輝いた清らかな川で、日本を代表する清流の一つです。

植物

植物
 主な植物では、エゾマツ、トドマツ、アカエゾマツ、ミズナラ、ホウノキ、ケショウヤナギ、イタヤカエデ、固有の高山植物であるキバナシャクナゲなどの他に、阿寒山系では針葉樹が、日高山系ではダケカンバ、太平洋沿岸では、コケモモやハマナスが自生しています。
茂岩付近などの丘陵地には広葉樹林が分布し、乾性の立地ではミズナラ、やや湿性な立地ではハルニレ、ヤチダモなどが見られます。
 また、河畔林はその大半が樹高の低いヤナギ林ですが、低湿地などではハンノキ林やヨシ、スゲ類の湿草原が分布しています。旧十勝川河口付近には、「大津海岸トイトッキ浜野生植物群落」があり、北海道指定の天然記念物となっています。

魚類

魚類
 十勝川は北海道の河川の中でも魚類相が豊富な川として知られています。下流部においては、ウグイ、エゾウグイなどを中心に、ギンブナ、フクドジョウ、ハナカジカ、ヌマガレイ、ワカサギなど豊富な種類が確認されている他、山岳地域にはオショロコマも生息しています。
 また、十勝川は、サケ・マスの遡上河川としても有名です。河口より8~12キロメートル地点付近はシシャモの産卵場ともなっています。

鳥類

鳥類
 陸生鳥類としては、アオジ、コヨシキリ、カワラヒワ、ヒバリなどの鳥類が多く、水鳥としては、マガモ、コガモなどのカモ類、オオハクチョウ、アオサギなどが多く見られます。また、下流部では国指定の特別天然記念物であるタンチョウが生息しているほか、冬期間にはオジロワシ、オオワシなども見られます。

昆虫類

昆虫類
 北海道の山林原野に一般的な種類が多く確認されていますが、河川区域内では、モンキアワフキ等のカメムシ目、ヒメクロオサムシ等のコウチュウ目、ヒナバッタ等のバッタ目、エゾシロチョウ等のチョウ目等が確認されています。注目すべき種類としては、希少種のケマダラカミキリ、特定昆虫のルリイトトンボ等が確認されています。

小動物

小動物
 哺乳類では、エゾヤチネズミ、シントウトガリネズミ、オオアシトガリネズミ等が多く生息している他、キタキツネ、エゾシカ、エゾユキウサギ等も確認されています。山岳地帯では氷河期の遺存種といわれるナキウサギが見られます。

TOKACHI RIVER 十勝川

お問合せ先

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. Aqua Cosmos TOKACHI
  5. 十勝を知る TOKACHI RIVER 十勝川 十勝川の自然