みなとオアシスわっかないトピックス(平成28年度)
トピックス
「みなとオアシスわっかない」に登録証を交付
平成29年3月15日稚内市役所において、平成29年2月1日に施行した「みなとオアシス運営要綱」に基づく登録証の交付式を行いました。
和田部長からは「クルーズ旅客との交流等の増加や北海道による津波浸水予測に伴う防災計画の見直しにあたりみなとオアシスを有効に活用して頂けることを確信している。」などと話し、工藤稚内市長に登録証を交付しました。
登録証の交付後、工藤市長からは「引き続き、港を通じてまちの活性化が図られるよう、みなとオアシスわっかない運営協議会と一緒に活動を行っていきたい。」との意欲が示されました。
和田部長からは「クルーズ旅客との交流等の増加や北海道による津波浸水予測に伴う防災計画の見直しにあたりみなとオアシスを有効に活用して頂けることを確信している。」などと話し、工藤稚内市長に登録証を交付しました。
登録証の交付後、工藤市長からは「引き続き、港を通じてまちの活性化が図られるよう、みなとオアシスわっかない運営協議会と一緒に活動を行っていきたい。」との意欲が示されました。
-
みなとオアシス登録証交付式の様子(工藤稚内市長(左)、和田稚内開発建設部長(右))
-
みなとオアシス登録証交付式 集合写真
「氷雪の広場」を開催
平成29年2月11日(土曜日)から12日(日曜日)にかけて「2017わっかない氷雪の広場」を北防波堤ドーム公園で開催しました。
最北の冬を満喫するための企画として、雪合戦や大玉転がしなどが行われ、大変盛り上がりました。会場には大きなガリバーの雪像や市民の皆様が製作された多数の雪像があり、市民や観光客の皆さんの目をひいていました。また、稚内開発建設部稚内港湾事務所は「みなとパネル展」の会場を設置し、建物内にパネルを展示して、会場近隣にある稚内港北防波堤ドームの歴史などを観覧していただきました。
同日夕方から夜にかけては、稚内港北防波堤ドームで、一般市民や地元学生などが協力してスノーキャンドルを製作し、最北に彩りを添える市民協働型の取組として、稚内みなとまちづくり懇談会による「2017彩北わっキャナイト」が催されました。北防波堤ドーム内のスノーキャンドルに火が灯され、オレンジ色のやさしい光で包まれる幻想的な空間を市民や観光客の皆さんが楽しんでいました。
最北の冬を満喫するための企画として、雪合戦や大玉転がしなどが行われ、大変盛り上がりました。会場には大きなガリバーの雪像や市民の皆様が製作された多数の雪像があり、市民や観光客の皆さんの目をひいていました。また、稚内開発建設部稚内港湾事務所は「みなとパネル展」の会場を設置し、建物内にパネルを展示して、会場近隣にある稚内港北防波堤ドームの歴史などを観覧していただきました。
同日夕方から夜にかけては、稚内港北防波堤ドームで、一般市民や地元学生などが協力してスノーキャンドルを製作し、最北に彩りを添える市民協働型の取組として、稚内みなとまちづくり懇談会による「2017彩北わっキャナイト」が催されました。北防波堤ドーム内のスノーキャンドルに火が灯され、オレンジ色のやさしい光で包まれる幻想的な空間を市民や観光客の皆さんが楽しんでいました。
-
白熱の雪合戦
-
みなとパネル展会場の様子
-
多数の雪像が製作されました
-
幻想的なスノーキャンドル
「かまくらで遊ぼう」を開催
平成29年2月5日(日曜日)に“稚内のみなとを考える女性ネットワーク“が主催する「かまくらで遊ぼう」が副港市場横の駐車場で開催されました。お子さんも多数来場され、玉入れ、綱引きなどのゲームを楽しんだり、かまくらで遊んだり、無料でふるまわれた豚汁を食べたり、次回のWAKKANAIみなとコンサートで掲示されるお絵かきコーナーで、思い思いの絵を描いたりと、皆さん雪上での遊びを楽しんでいました。
-
たくさんの方が訪れました
-
大盛り上がりの綱引き大会
-
夏のコンサートが今から楽しみです
-
雪山も子供達にとっては滑り台
わっかないソーラン祭りin副港市場
平成28年9月4日に副港市場前で「わっかないソーラン祭りin副港市場」が開催されました。
午前中はあいにくの雨となり副港市場内での開催でしたが、雨雲を吹き飛ばすような熱い演舞で、午後からは天気も回復。屋外会場での力強い演舞で、観客も大いに盛り上がりました。また、ソーラン踊り以外にも観客参加型イベントも企画され、観客の皆さんも祭りを盛り上げていました。
午前中はあいにくの雨となり副港市場内での開催でしたが、雨雲を吹き飛ばすような熱い演舞で、午後からは天気も回復。屋外会場での力強い演舞で、観客も大いに盛り上がりました。また、ソーラン踊り以外にも観客参加型イベントも企画され、観客の皆さんも祭りを盛り上げていました。
-
屋内での熱のこもった演奏
-
午後からは屋外での演舞が可能になりました
-
イベントでも大盛り上がりでした
-
最後は全員で踊って大団円