みなとオアシスれぶんエリアマップ
エリアマップ
礼文町総合交流促進施設

島民と観光客でにぎわう
「礼文うすゆきの湯」を利用した源泉かけ流しの天然温泉入浴施設です。島民と観光客の交流の場、癒しの場、健康増進の場として利用されています。
施設概要
住 所:礼文町大字香深村字ベッシュ961番1
U R L:礼文島温泉うすゆきの湯(http://www.usuyuki.jp/)
「礼文うすゆきの湯」を利用した源泉かけ流しの天然温泉入浴施設です。島民と観光客の交流の場、癒しの場、健康増進の場として利用されています。
施設概要
住 所:礼文町大字香深村字ベッシュ961番1
U R L:礼文島温泉うすゆきの湯(http://www.usuyuki.jp/)
香深漁協直売所

新鮮な海の幸が色々
礼文島を訪れた観光客で賑わいます。香深漁港から獲れたばかりの新鮮な魚介類をはじめ、干物や缶詰などの加工品を取りそろえています。
施設概要
住 所:礼文町香深村字 トンナイ558-1
礼文島を訪れた観光客で賑わいます。香深漁港から獲れたばかりの新鮮な魚介類をはじめ、干物や缶詰などの加工品を取りそろえています。
施設概要
住 所:礼文町香深村字 トンナイ558-1
香深漁協直営飲食店

ウニとホッケ等、水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理が味わえる場所。店内には売店もあり、礼文島の特産物が購入できます。
施設概要
住 所:礼文町香深村字 トンナイ558-1
香深フェリーターミナル

観光シーズンには多くの人で賑わいます。稚内・利尻島と結ばれる礼文島の玄関口です。
施設概要
住 所:礼文町香深
電 話:0163-86-1662
ピスカ21(礼文町民活動総合センター)

施設内には礼文町郷土資料館が併設され、歴史コーナーには日本最北の縄文文化を伝える貴重な遺物が多数展示されています。
施設概要
住 所:礼文町大字香深村字ワウシ
電 話:0163-86-2119
休館日:月曜日 (祝日の翌日、12/31~1/5)
おみやげセンター

フェリーターミナル向かいにある売店群。 礼文で獲れた新鮮な魚介類や、水産加工品がたくさん並びます。
施設概要
住 所:礼文町香深
営業日:4月中旬~10月中旬(期間中無休)