水害に備えてできること【自助】
ページ内目次
水害に備えてできること(2)情報の集め方
大きな台風が近づいてきたときなどは、近くの川の水位が上がっていないか?、今後も雨が降り続くか?など、今、何が起こっているのか、情報を集めることが大切です。
- 水害から自分の命を守るための行動(石狩川上流) (PDF:1.47MB)
- 水害から自分の命を守るための行動(天塩川上流) (PDF:1.47MB)
- 水害から自分の命を守るための行動(石狩川上流)〔配布用〕 (PDF:944KB)
- 水害から自分の命を守るための行動(天塩川上流)〔配布用〕 (PDF:944KB)
- 【解説】HNKdボタンの使い方 (PDF:437KB)
情報の集め方
気象情報や川の水位情報について、下記を参考にしてください。
以下の情報等を見ることができます。
見たい地域を選択すると、詳細情報がわかります。
左上で「あなたの街の防災情報」を選択すると、各種情報を見ることができます。
左上で「あなたの街の防災情報」を選択すると、各種情報を見ることができます。
-
資料:「新たな避難情報に関するポスター・チラシ」(内閣府)より
大雨による洪水災害発生の「危険度の高まりを5段階に色分けして地図上に示したものです。
市町村の絞り込みもできます。
次に、避難するときに気をつけることを見てみましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------