文書閲覧窓口制度
ページ内目次
文書閲覧窓口制度
文書閲覧窓口制度は、国民生活に役立ち一般の公開に適すると認められる主要な刊行物、統計、資料等を無料で閲覧できるようにし、国民に一層円滑な情報提供を図るためのものです。
北海道開発局において閲覧できる行政文書は、以下「閲覧目録」のとおりとなっており、窓口に備え付けの「閲覧申出書」をご提出いただくことでご覧になれます(貸し出しはできません。また、写しが必要な場合は、余部のあるパンフレット等を除き開示請求の手続きが必要です。)。
なお、文書によっては、現場で保管されているなどの理由により、取り寄せに日数がかかるものも含まれておりますので、事前に以下のお問合せ先にお確かめください。
北海道開発局において閲覧できる行政文書は、以下「閲覧目録」のとおりとなっており、窓口に備え付けの「閲覧申出書」をご提出いただくことでご覧になれます(貸し出しはできません。また、写しが必要な場合は、余部のあるパンフレット等を除き開示請求の手続きが必要です。)。
なお、文書によっては、現場で保管されているなどの理由により、取り寄せに日数がかかるものも含まれておりますので、事前に以下のお問合せ先にお確かめください。
閲覧目録に登載されている文書例
- 北海道開発局の各種事業概要
- 北海道開発局の各種広報誌
お問合せ先・閲覧窓口
札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎 15階
閲覧室(開発監理部 総務課 行政情報担当)
電話番号:011-709-2311(内線5655・5656)
閲覧室(開発監理部 総務課 行政情報担当)
電話番号:011-709-2311(内線5655・5656)