板谷川砂防施設
ページ内目次
北海道 砂防施設 板谷川砂防施設
-
板谷川1号ダム
-
板谷川2号ダム
-
板谷川3号ダム
-
板谷川 右1号の沢川2号ダム
1.所在地・・・・・虻田郡虻田町泉
2.渓流名・・・・・2級板谷川水系 板谷川/板谷右1号の沢川
3.施設名・・・・・板谷川 砂防ダム3基(2重鋼矢板式)および流路工
板谷右1号の沢川 砂防ダム1基(2重鋼矢板式)および流路工
4.施工期間・・・・平成12年度~平成14年度 (H12は災害関連緊急砂防事業)
5.主な諸元・・・・板谷川
1号ダム H=8.0m L=99m、2号ダム H=6.0m L=74m
3号ダム H=6.0m L=79m、流路工 L=725m
板谷右1号の沢川
2号ダム H=5.5m L=74m、流路工 L=522m
板谷川、板谷右1号の沢川ともに山腹工には間伐材を使用している。
6.PRポイント・・地殻変動にも対応可能で工期短縮が可能な2重鋼矢板式とした。
7.主な災害・・・・平成12年3月31日 有珠山噴火
8.災害状況・・・・
2.渓流名・・・・・2級板谷川水系 板谷川/板谷右1号の沢川
3.施設名・・・・・板谷川 砂防ダム3基(2重鋼矢板式)および流路工
板谷右1号の沢川 砂防ダム1基(2重鋼矢板式)および流路工
4.施工期間・・・・平成12年度~平成14年度 (H12は災害関連緊急砂防事業)
5.主な諸元・・・・板谷川
1号ダム H=8.0m L=99m、2号ダム H=6.0m L=74m
3号ダム H=6.0m L=79m、流路工 L=725m
板谷右1号の沢川
2号ダム H=5.5m L=74m、流路工 L=522m
板谷川、板谷右1号の沢川ともに山腹工には間伐材を使用している。
6.PRポイント・・地殻変動にも対応可能で工期短縮が可能な2重鋼矢板式とした。
7.主な災害・・・・平成12年3月31日 有珠山噴火
8.災害状況・・・・