修繕
日常の維持作業で対処できないような損傷の機能回復や、橋やトンネルなどの計画的な補修、補強による長寿命化、道路をより強く、安全にするために必要な機能や構造の付加・強化を行っています。
道路施設の老朽化対策(各種定期点検)
橋やトンネルなどを計画的に補修していくために、定期的に詳細な点検をしています。
-
橋梁定期点検
-
橋梁定期点検
-
トンネル定期点検
舗装修繕
日常の維持作業では対処できなくなった箇所は、路面の打換等の大幅な修理をしています。
-
-
アスファルト舗装の打換作業
-
橋梁補修
点検の結果を踏まえて、計画的に橋梁の補修をしています。
-
コンクリート橋桁の修復
-
伸縮装置の取替
-
鋼橋桁の塗装塗替
トンネル補修
点検の結果を踏まえて、計画的にトンネルの補修をしています。
-
漏水防止、壁面導水材設置作業
-
漏水防止、壁面導水材設置作業
-
トンネル内配線設備補修
防災対策
道路上に危険を及ぼす可能性がある箇所は調査を行い、直接撤去したり、対策工を設置したりします。
-
-
斜面上の岩石除去作業
-
耐震補強
大地震発生時の被害軽減のために、橋梁の耐震補強をしています。
-
炭素繊維シートによる橋脚の補強
-
炭素繊維シートによる橋脚の補強
-
落橋防止装置の設置
防雪対策
雪崩や地吹雪による視程障害、吹き溜まりなどを防ぐための施設を設置しています。
-
-
法面の雪崩防止柵の設置
-
-
-
防雪柵の設置
-