現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域振興対策官
  3. 地域の情報

地域の情報

羊蹄山の写真
小樽開発建設部が管轄する、後志管内の地域情報を掲載しています。ぜひお役立て下さい。

後志インフラ文学展

インフラと文学で巡るShiriBeshi

後志インフラ文学展

後志の文学をひもとくと、

後志の開拓を支えたインフラ整備の歴史が見えてきます。

 

市立小樽文学館において、令和4年2月5日~27日にかけて開催され、延べ521名の来場者があった「後志インフラ文学展」。

小樽開発建設部はこのイベントを企画、立案し、「鉄道と文学」「トンネルの歴史」「道路と文学」「港湾と文学」「河川と文学」「農業と文学」という6つのカテゴリーに分けて、計29枚のパネルを作成・展示いたしました。

その内容をご紹介します。

鉄道と文学(1)
鉄道と文学(1)
鉄道と文学(2)
鉄道と文学(2)
鉄道と文学(3)
鉄道と文学(3)
鉄道と文学(4)
鉄道と文学(4)
トンネルの歴史(1)
トンネルの歴史(1)
トンネルの歴史(2)
トンネルの歴史(2)
トンネルの歴史(3)
トンネルの歴史(3)
トンネルの歴史(4)
トンネルの歴史(4)
トンネルの歴史(5)
トンネルの歴史(5)
トンネルの歴史(6)
トンネルの歴史(6)
道路と文学(1)
道路と文学(1)
道路と文学(2)
道路と文学(2)
道路と文学(3)
道路と文学(3)
道路と文学(4)
道路と文学(4)
道路と文学(5)
道路と文学(5)
道路と文学(6)
道路と文学(6)
道路と文学(7)
道路と文学(7)
港湾と文学(1)
港湾と文学(1)
港湾と文学(2)
港湾と文学(2)
港湾と文学(3)
港湾と文学(3)
港湾と文学(4)
港湾と文学(4)
港湾と文学(5)
港湾と文学(5)
河川と文学(1)
河川と文学(1)
河川と文学(2)
河川と文学(2)
河川と文学(3)
河川と文学(3)
河川と文学(4)
河川と文学(4)
河川と文学(5)
河川と文学(5)
河川と文学(6)
河川と文学(6)
河川と文学(7)
河川と文学(7)
河川と文学(8)
河川と文学(8)
農業と文学(1)
農業と文学(1)
農業と文学(2)
農業と文学(2)
農業と文学(3)
農業と文学(3)
農業と文学(4)
農業と文学(4)
農業と文学(5)
農業と文学(5)

後志文学ツーリズム

後志には文学がある。

後志を舞台にした文学は、実はたくさんあります。
誰もが知っているあの作品から、ちょっと意外なあの作品も・・・。
文学の舞台を訪ね歩くと、その地の歴史や文化が見えてきます。
今回は、ちょっと違った視点から後志を旅してみませんか。
後志文学ツーリズム日本海側編の表紙
後志文学ツーリズム羊蹄山麓編の表紙
後志文学ツーリズム小樽市内編の表紙
石川啄木歌碑の写真
旧北海道拓殖銀行小樽支店の写真
北海製罐小樽工場の写真
真狩村公民館「忠犬ポチ」の写真
ニッカウヰスキー余市蒸留所の写真
幌似駅の写真
神恵内村袋澗の写真

「後志文学ツーリズム」モデルルート

モデルルート
「後志文学ツーリズム」地域別おすすめルートを作成しました!
後志を舞台にした文学にまつわる場所を訪ねる、3つのモデルルートを紹介します。
2018年12月8日余市IC開通でますます近くなる後志を、文学をキーワードにしてめぐる旅。
お好みのルートを見つけて、出かけてみませんか。

ワインツーリズムレポート

ワインツーリズムレポートの表紙
当部地域振興対策室では、後志地域で盛んなワイン産業に携わっている人々を取材し、レポートを作成しました。
魅力的な後志の「ワインと人の温もり」に触れてみませんか?
(*内容は平成28年度から平成30年度の取材当時のものです)

『後志と文学と』『しりべしワイン物語』

「後志文学ツーリズム」、「ワインツーリズムレポート」をそれぞれ冊子にした『後志と文学と』・『しりべしワイン物語』を希望者へ無料で配付しています。
詳細については、地域振興対策室(0134-23-0581)までお問い合わせください。
それぞれ数に限りがございますので、在庫がなくなり次第、配付を終了いたします。

(令和2年6月2日現在)
『後志と文学と』 配付中
『しりべしワイン物語』 配付中 
  • 後志と文学と
  • しりべしワイン物語

地域の情報

後志めぐり情報

後志地域の豊富な観光資源をレポートでご紹介します。

管内の市町村紹介
後志地域の各市町村のHPも見ることができます。
管内の概況
後志地域の気候・産業などについて紹介します。
管内観光窓口情報
後志管内の観光窓口情報です。
地域支援相談窓口について
地域の活性化等に関する相談窓口です。
連携協働地域づくり
北海道開発局が地域の方々と広く連携・協働する取組を紹介しています。
地域づくり連携会議
地域の課題等について意見交換する会議を紹介します。
地域を支える開発事業
地域における開発事業の役割を紹介します。
英語なんて怖くない! これで話そう英会話ミニガイド
販売所編
コンビニ編
ガソリンスタンド編
観光案内所編

お問合せ先

地域振興対策官

  • 住所:小樽市潮見台1丁目15番5号
  • 電話番号:0134-23-8035(地域振興対策室長) 0134-23-0581(地域振興対策に関する窓口)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域振興対策官
  3. 地域の情報