本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
小樽開発建設部
-Otaru Development and Construction Department,Hokkaido Regional Development Bureau, MLIT-
北海道開発局のページ
MENU
河川
道路
みなと
農業
防災情報
地域共創
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
報道発表資料(令和3年度)
報道発表資料(令和3年度)
ページ内目次
令和4年3月
令和4年2月
令和4年1月
令和3年12月
令和3年11月
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和4年3月
3月28日
尻別川の水災害に備えて流域治水を推進~第4回尻別川流域治水協議会を書面により開催します~ (PDF:1.15MB)
3月25日
尻別川の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します~ (PDF:3.46MB)
令和4年度北海道開発事業費(小樽開発建設部実施分)の概要について (PDF:7.17MB)
3月3日
第12回小樽港フィールド・ラーニング(O.F.L)を開催します~近代築港の原点・小樽港に学ぶ~ (PDF:317KB)
トップに戻る
令和4年2月
2月21日
管内の国道の通行止めについて(第5報) (PDF:461KB)
管内の国道の通行止めについて(第4報) (PDF:469KB)
管内の国道の通行止めについて(第3報) (PDF:473KB)
管内の国道の通行止めについて(第2報) (PDF:196KB)
管内の国道の通行止めについて(第1報) (PDF:448KB)
小樽ブロック優秀賞、奨励賞受賞団体への表彰状の授与~「わが村は美しく-北海道」運動第10回コンクール小樽ブロック~ (PDF:2.44MB)
2月1日
表彰団体決定!「わが村は美しく-北海道」運動~第10回コンクール、後志管内から優秀賞1団体、奨励賞1団体が決定~ (PDF:3.02MB)
トップに戻る
令和4年1月
1月19日
石狩湾新港東地区国際物流ターミナル整備事業 着工式典 中止のお知らせ (PDF:111KB)
1月14日
第74回小樽開発建設部入札監視委員会の審議概要 (PDF:267KB)
トップに戻る
令和3年12月
12月24日
石狩湾新港の国際競争力の強化を図る岸壁整備に着手~石狩湾新港東地区国際物流ターミナル整備事業の着工式典を開催~ (PDF:342KB)
12月21日
令和3年度北海道開発局関係補正予算(小樽開発建設部実施分)について (PDF:155KB)
12月15日
北海道横断自動車道(蘭越~倶知安間)の計画について地域の意見聴取(第1回)を実施します~皆さまの御意見をお聞かせください~ (PDF:6.94MB)
「新たな北海道総合開発計画を考える後志地方会議」を開催~2050年の長期を見据えた後志の将来像について意見交換~ (PDF:146KB)
12月14日
「河川協力団体」の募集を開始します~自発的な河川の維持、環境の保全等に関する活動を支援~ (PDF:393KB)
第31回小樽開発建設部総合評価審査委員会の審議概要について (PDF:234KB)
12月1日
‘たるどう・ファイブ♥’が小学生に出前講座を行います!~余市町立大川小学校において開催~ (PDF:133KB)
トップに戻る
令和3年11月
11月5日
大規模災害時における車両移動訓練を実施します~緊急通行車両の通行ルートを迅速に確保します~ (PDF:924KB)
11月4日
優良な工事の下請企業を表彰します~令和3年度北海道開発局下請企業表彰式~ (PDF:182KB)
11月2日
違反車両2台の運転手に指導を実施~特殊車両の取締りを行いました(今年度6回目)~ (PDF:931KB)
トップに戻る
令和3年10月
10月29日
無電柱化パネル展を開催します~毎年11月10日は「無電柱化の日」です~ (PDF:1.97MB)
10月26日
違反車両2台の運転手に指導を実施~特殊車両の取締りを行いました(今年度5回目)~ (PDF:854KB)
10月21日
違反車両2台の運転手に指導を実施~特殊車両の取締りを行いました(今年度4回目)~ (PDF:909KB)
10月20日
土木技術者を目指す高校生が後志管内の工事現場で学ぶ~小樽未来創造高等学校建設システム科の1年生を対象に現場見学会を開催~ (PDF:354KB)
10月14日
小学生と協働で砂入りペットボトルを製作し、冬道対策!~観光客等のツルツル路面での歩行を支援~ (PDF:1.07MB)
10月13日
除雪車を配置し、除雪体制を整えます!~除雪出陣式を開催します~ (PDF:560KB)
10月7日
豪雪に備え、羊蹄の麓で除雪体制を整えます!~除雪出陣式を開催します~ (PDF:582KB)
除雪車を配備し、厳しい冬に備えます!~除雪出陣式を開催します~ (PDF:555KB)
10月1日
入札手続きの簡素化を図ります~総合評価落札方式における提出書類の一部事前受付を開始~ (PDF:129KB)
トップに戻る
令和3年9月
9月27日
全道に先駆けて、中山峠で除雪車出陣!~合同除雪出陣式を開催します~ (PDF:772KB)
9月8日
地域農業の担い手が工事現場で学ぶ~ニセコ高校の生徒による現場見学会の開催~ (PDF:522KB)
9月1日
尻別川の樹木採取を希望される方を募集します!~資源として有効利用を図ります~ (PDF:1.00MB)
違反車両2台の運転手に指導を実施~特殊車両の取締りを行いました(今年度3回目)~ (PDF:1.87MB)
トップに戻る
令和3年8月
8月23日
『共和町女性の会』が受賞!~令和3年度「道路功労者表彰」伝達式を開催~ (PDF:423KB)
8月16日
令和3年度「後志地域づくり連携会議」を開催します~後志地域の発展に向け各機関の長が意見交換~ (PDF:130KB)
トップに戻る
令和3年7月
7月30日
シーニックバイウェイ「秀逸な道」認定式を開催~支笏洞爺ニセコルート(ニセコ羊蹄エリア)~ (PDF:575KB)
7月21日
国道5号 共和町 稲穂トンネル夜間通行止めを実施 (PDF:278KB)
違反車両2台の運転手に指導を実施~特殊車両の取締りを行いました(今年度2回目)~ (PDF:1.82MB)
7月20日
第72回小樽開発建設部入札監視委員会の審議概要 (PDF:281KB)
7月16日
シーニックバイウェイの活動団体同士が連携!~今年は新たに2町の活動団体が新規参加、活動場所も3箇所増えました~ (PDF:697KB)
7月14日
優良な企業及び技術者を表彰します~令和3年度北海道開発局小樽開発建設部優良工事等表彰式~ (PDF:218KB)
7月13日
サイクリストと協働で道路の草刈りを実施します!~羊蹄ニセコ自転車走行協議会と共に自転車走行環境向上に向けて取り組みます~ (PDF:500KB)
7月1日
しりべし初!道の駅に子育て応援自動販売機を設置~道の駅「オスコイ!かもえない」及び「ニセコビュープラザ」にて今夏より運用を開始します~ (PDF:988KB)
「黒松内新道」で夜間通行止めを実施 (PDF:209KB)
トップに戻る
令和3年6月
6月30日
違反車両2台の運転手に指導を実施~特殊車両の取締りを行いました(今年度1回目)~ (PDF:780KB)
6月28日
尻別川の減災に関する取組のフォローアップと取組方針の改定について~「第8回尻別川減災対策協議会」を開催します~ (PDF:434KB)
6月28日
「後志インフラ文学展 展示&ギャラリートーク」をオンライン開催します! (PDF:575KB)
6月25日
尻別川の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します~ (PDF:495KB)
国道5号ニセコ除雪ステーションを有効活用した「サイクル拠点」を今年も実施します!~道の駅駐車場の混雑緩和も期待!~ (PDF:1.25MB)
7月は川とふれあう機会に!河川愛護月間!~例年好評!絵手紙の募集も行います~ (PDF:1.04MB)
トップに戻る
令和3年5月
5月10日
一般利用者目線での港の点検を実施します!~令和3年度春期の点検を港湾管理者と合同で実施します!~ (PDF:112KB)
トップに戻る
令和3年4月
4月15日
第71回小樽開発建設部入札監視委員会の審議概要 (PDF:280KB)
4月14日
国道276号の通行止めについて(第3報:終報) (PDF:301KB)
国道276号の通行止めについて(第2報) (PDF:419KB)
国道276号の通行止めについて(第1報) (PDF:538KB)
現在位置の階層
トップページ
報道発表資料(令和3年度)
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ