令和元年度北海道開発局優良工事等表彰式
ページ内目次
◇◇北海道開発局優良工事等表彰(局長表彰)◇◇
・一般国道40号 幌延町 元町南改良工事
-
土砂搬出状況
【工事概要】
・工事延長L=1,075.74m
・道路土工 掘削(土砂)V=約9,000㎥ 盛土(土砂)V=約13,000㎥
・地盤改良工 中層混合処理V=約4,000㎥ サンドマットV=約4,000㎥
・排水構造物工 U型側溝L=約600m
・舗装工 下層路盤A=約3,000㎡ 凍上抑制層A=約3,000㎡
・防護柵工 1式 ・情報管路工 1式
一般国道40号は、道北圏の中核都市の旭川を起点とし、稚内市を結ぶ路線であり、物流・観光を担う路線です。このうち天塩防災事業区間は、地吹雪等視程障害の低減を図り、道路の安全な交通の確保を目的とした防災事業です。本工事は、天塩防災事業のうち、幌延町において、主に土工、地盤改良工を行うものです。
【表彰理由】
本工事は、区間全長にわたり軟弱地盤地帯であり、その対策として載荷盛土が選定されている。載荷による沈下の収束が想定より遅れ、工程管理、品質管理が難しい現場であったが、新技術であるリモートコントロールシステムを用いた効率的測量システムや軟弱地盤動態観測システムを活用し、省力化や観測精度の確保を行うなど工夫し工事を完成させた。また、環境対策としては、天塩川流域直近での作業となるため、清掃活動や油処理BOXを常備するなど環境保全に努めた。さらに、建設労働災害防止協会が定める指針に基づく安全衛生教育を安全指導者より受講し、無事故・無災害で工事を完成させた。その他、地元高校生のインターンシップを受け入れる等、地域への社会貢献活動も積極的に行い、他の工事の模範となるものであった。
◇◇稚内開発建設部長表彰◇◇
・一般国道275号 中頓別町 小頓別改良工事
-
仮設工
-
橋梁撤去
【工事概要】
一般国道275号は、道央圏の中核都市の札幌市と道北圏の浜頓別町を結ぶ路線であり、物流を担う路線である。このうち中頓別町に位置する小頓別橋の前後は、道路縦断勾配が急な凹凸型線形であるため見通しが悪く、安全性、快適性に課題が生じており、事故危険区間にも選定されている。
本工事は道路縦断線形の改善と頓別川河川改修に伴う河道変更により役目を終えた小頓別橋の撤去を含めた道路改良を行うものである。
・一般国道40号 幌延町 新興改良工事
-
路盤工
-
完成状況
【工事概要】
一般国道40号は、道北圏の中核都市の旭川を起点とし、稚内市を結ぶ路線であり、物流・観光を担う路線である。このうち天塩防災事業区間は、地吹雪等視程障害の低減を図り、道路の安全な交通の確保を目的とした防災事業です。
本工事は、天塩防災事業のうち、幌延町において、主に防雪柵工、路盤工を行うものである。
(本工事は週休2日達成工事。)
・宗谷港物揚場建設工事
-
水中コンクリート打設
【工事概要】
宗谷港は、係留施設の不足や安全に利用するため早急な対応が要望されている。当該工事は、係留施設の不足を解消するため物揚場(-2.5m)(東船溜)を整備する工事である。
既設の護岸(防波)の港内側静穏域を活用して一体的に整備し、係留施設の整備を推進することで、利用する船舶の作業効率化と安全に係留することが可能となる。
・東宗谷地区 楓西地域区画整理工事
-
暗渠排水工自動埋設施工
-
暗渠排水工自動埋設施工(空中写真)
【工事概要】
本地区は、ほ場が小区画であり、一部のほ場では土壌条件により排水不良等が生じているため、生産性が低く、農業経営は不安定なものとなっている。
このため、本工事でほ場の区画拡大、暗渠排水工、不陸整正工等の農業生産基盤整備を行い、農業生産性の向上と農業経営の安定化を図り、農業の振興を基幹として本地域の活性化に資するものである。
(本工事は週休2日達成工事。)