道北連携地域「地域づくり推進ビジョン」
ページ内目次
道北連携地域「地域づくり推進ビジョン」
「地域づくり推進ビジョン」は、「北海道総合開発計画」を通じて国の課題解決及び地域の活力ある発展に資する観点から国(北海道開発局)が推進する「地域プロジェクト」並びに「北海道総合計画」に基づき個性豊かで活力に満ちた持続可能な地域社会を実現していくため北海道(総合振興局及び振興局)が策定する「連携地域別政策展開方針」を踏まえた、地域の多様な主体が連携・協働の取組を進めていくためのビジョンとなるもので、「地域づくりの方向」(平成21年)という名称で始まりました。
平成28年には「北海道総合開発計画(第8期:平成28年3月閣議決定)」及び「北海道総合計画(平成28年策定)」を受けて、見直しを行い、名称も「地域づくり推進ビジョン」に変更しております。
宗谷地域でも、平成20年の7月と10月に宗谷地域づくり連携会議を開催し、「道北連携地域『地域づくりの方向』について意見交換を行い、同年10月には道北地域づくり連携会議・合同会議を開催し、「道北連携地域『地域づくりの方向』」が合意され、現在の「道北連携地域『地域づくり推進ビジョン』」に至っています。
「第9期北海道総合開発計画」(国・令和6年3月12日閣議決定)においても、引き続き、国と道の計画に基づく施策の展開を図るため、「道北連携地域『地域づくり推進ビジョン』」取りまとめ予定です。