砂防事業-忠別川上流域
砂防事業
忠別川上流域
昭和50年8月の豪雨によって天人峡温泉で観光客が孤立したのを契機として、昭和53年から直轄砂防事業に着手しています。昭和56年に忠別川羽衣えん堤を完成し、その後平成2年に忠別川第2号えん堤、平成9年までに忠別川第1号床固工(H2)、忠別川第2号床固工(H6)、忠別川第3号床固工(H9)、が完成しています。
砂防概要

水系・河川名 : 忠別川
施行期間 : 昭和53年~
直轄砂防区域 : 235.8平方キロメートル
流路工延長 : 25.0キロメートル
主な荒廃渓流名 : 忠別川・クワウンナイ川
熊の沢川
施行期間 : 昭和53年~
直轄砂防区域 : 235.8平方キロメートル
流路工延長 : 25.0キロメートル
主な荒廃渓流名 : 忠別川・クワウンナイ川
熊の沢川