釧路川保全と利用のカヌーガイドラインについて
ページ内目次
釧路川保全と利用のカヌーガイドラインについて
1. 策定の目的
釧路川ではここ数年、カヌー利用が盛んになってきています。カヌーの適正な利用と、釧路川の自然環境への影響を緩和することを目的として「釧路川保全と利用のカヌーガイドライン」を作成しました。特に、タンチョウをはじめとする水鳥のヒナが飛翔できるようになるまでの期間などは、自然環境に影響を与えないよう配慮事項を定めています。
また、本ガイドラインは環境調査、カヌー利用実態調査結果や、カヌー業者、一般の方などから頂いた意見をもとに釧路湿原自然再生協議会の再生普及小委員会に属する「釧路川カヌーガイドライン策定」ワーキンググループで議論し、策定されたものです。
2. 釧路川カヌーガイドライン策定フロー
~これまでの検討経緯~
釧路川ではここ数年、カヌー利用が盛んになってきています。カヌーの適正な利用と、釧路川の自然環境への影響を緩和することを目的として「釧路川保全と利用のカヌーガイドライン」を作成しました。特に、タンチョウをはじめとする水鳥のヒナが飛翔できるようになるまでの期間などは、自然環境に影響を与えないよう配慮事項を定めています。
また、本ガイドラインは環境調査、カヌー利用実態調査結果や、カヌー業者、一般の方などから頂いた意見をもとに釧路湿原自然再生協議会の再生普及小委員会に属する「釧路川カヌーガイドライン策定」ワーキンググループで議論し、策定されたものです。
2. 釧路川カヌーガイドライン策定フロー
~これまでの検討経緯~
3. 「釧路川カヌーガイドライン策定」ワーキンググループ委員名簿
名前 | 所属 | 備考 |
岩渕鉄男 | 釧路カヌー連絡協議会会長 | 再生普及小委員会委員 |
杉沢拓男 | NPO法人 トラストサルン釧路事務局長 |
再生普及小委員会委員 |
西川栄明 | アウトドアライター | 再生普及小委員会委員 |
百瀬邦和 | タンチョウ保護調査連合 | 座長、再生普及小委員会委員 |
松本文雄 | 阿寒国際ツルセンター主査 | 阿寒川・舌辛川 アウトドア規制ガイドライン策定 再生普及小委員会委員 |
鳥居敏男 | 環境省自然環境局 東北海道地区自然保護事務所次長 |
再生普及小委員会事務局 |
平井康幸 | 国土交通省北海道開発局 釧路開発建設部治水課長 |
再生普及小委員会事務局 カヌー利用ワーキンググループ事務局 |
新庄 興 | (財)北海道河川防災研究センター 理事 |
カヌー利用ワーキンググループ事務局 |