平成23年度 秋の花咲かじいさんプロジェクト
ページ内目次
平成23年度 秋の花咲かじいさんプロジェクト
「花咲かじいさんプロジェクト」とは、釧路川流域に生息しているハルニレなどの自然木から採取した種から育てた苗木を河川環境の保全の一環として植樹する事業であり、平成5年より年2回(春・秋)開催しており、今年で19年目を迎えます。
このプロジェクトは春の部と秋の部で構成されており、秋に6年生が種を採取→その種を4年生が種を苗床に蒔く→翌年の春に5年生となった生徒が苗床からポットに移植→さらに翌年の春に6年生となった生徒が植樹→同年の秋にまた6年生が種を採取といった、一連の作業を学年を経ても継続して行うしくみになっています。
今年度の秋の部は10月19日(水)釧路町立遠矢小学校内で開催され、当日は、天気が良い中、午前は6年生が春に植樹した樹木の生育状況を観察した後、種を採種しました。午後は4年生が6年生が午前に採種した種をもらって苗床作りを行いました。
このプロジェクトは春の部と秋の部で構成されており、秋に6年生が種を採取→その種を4年生が種を苗床に蒔く→翌年の春に5年生となった生徒が苗床からポットに移植→さらに翌年の春に6年生となった生徒が植樹→同年の秋にまた6年生が種を採取といった、一連の作業を学年を経ても継続して行うしくみになっています。
今年度の秋の部は10月19日(水)釧路町立遠矢小学校内で開催され、当日は、天気が良い中、午前は6年生が春に植樹した樹木の生育状況を観察した後、種を採種しました。午後は4年生が6年生が午前に採種した種をもらって苗床作りを行いました。
-
4年生にあげる種を採取します
-
樹木の観察をします
-
6年生のみなさん
-
6年生のみなさん
-
苗床作りをしています
-
大きく育つといいな
-
4年生のみなさん
-
4年生のみなさん