釧路湿原川レンジャー
ページ内目次
釧路湿原川レンジャー
「釧路湿原川レンジャー」を募集します
【募集要項】
申込期間:令和7年4月18日(金)~5月16日(金)
〈電話受付時間〉平日9時~17時
定 員:先着120名
対 象:釧路市、釧路町、標茶町、弟子屈町、鶴居村に
お住まいの方
申込方法:住所、氏名、年齢、電話番号を下記の申込先ま
でご連絡ください。
電話 0120-8946-42
FAX 0154-24-6839
E-mail hkd-ks-river@mlit.go.jp
電話 0120-8946-42
FAX 0154-24-6839
E-mail hkd-ks-river@mlit.go.jp
活動の目的
「釧路湿原川レンジャー」は、釧路開発建設部が平成12年度から毎年募集しているボランティア活動で、釧路川流域の皆さまに、釧路湿原・釧路川における良好な河川環境づくりに参加していただくものです。 「河川環境の保全活動」という重要な取組を、地域の皆さまにもボランティアの立場から支えていただくことで、釧路湿原を中心とするかけがえのない河川環境を守ることの大切さをご理解いただけると思います。
活動内容
「釧路湿原川レンジャー」には、幅広い世代の方々が、100名以上ご参加いただいています。
その主な活動としては、「観察活動」と「学習活動」があります。
観察活動
日常生活やお出かけなどの際に釧路湿原・釧路川の状況を観察していただき、お気づきのことについて
メールや封書にて、釧路湿原川レンジャー事務局へご連絡していただくことが主な活動内容です。
メールや封書にて、釧路湿原川レンジャー事務局へご連絡していただくことが主な活動内容です。
<報告事例>
・珍しい花を見つけました。
・設備が破損していました。
・渡り鳥を確認しました。
・異常はありませんでした。etc...
釧路湿原・釧路川について気づいたことをメールや封書にて、お知らせいただいています。
<報告用紙記入例>
学習活動
釧路湿原や河川環境などについて、より理解を深めることを目的に、希望者を対象とした植樹体験や
現場見学会などの学習会を年数回開催しています。
現場見学会などの学習会を年数回開催しています。
-
釧路川流域での植樹活動
-
学習会の様子
-
釧路川の水性生物調査
-
釧路川の水質調査
-
現場見学会
-
活動の振り返り・意見交換
釧路湿原川レンジャーNEWS(過去の活動報告)
活動年表
2024年度
- Vol.1 112名が釧路湿原川レンジャーに登録 (PDF:771KB)
- Vol.2 第1回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:1.49MB)
- Vol.3 第2回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:922KB)
- Vol.4 第3回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:1.21MB)
- Vol.5 第4回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:1.30MB)
2023年度
- Vol.1 117名が釧路湿原川レンジャーに登録 (PDF:493KB)
- Vol.2 第1回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:1.47MB)
- Vol.3 第2回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:730KB)
- Vol.4 第3回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:595KB)
- Vol.5 第4回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:1.38MB)
2022年度
- Vol.1 128名が釧路湿原川レンジャーに登録 (PDF:741KB)
- Vol.2 第3回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:1.74MB)
- Vol.3 第4回「釧路湿原川レンジャー学習会」を開催しました! (PDF:2.08MB)