各地の開発事業や取組について(低画質版)
・携帯電話からご覧になる場合は、機種によりすべてのデータが表示できない場合がございます。
・コンテンツを利用する場合は「提供:国土交通省北海道開発局」と記載してください。
・YouTubeでご覧になれない場合は、低画質版でご覧ください。
・コンテンツを利用する場合は「提供:国土交通省北海道開発局」と記載してください。
・YouTubeでご覧になれない場合は、低画質版でご覧ください。
ページ内目次
低画質版
地域の未来を応援する「自動運転バス」

“地域の未来を応援する「自動運転バス」”
令和元年度、道の駅「コスモール大樹」を拠点とした自動運転サービス実証実験を1ヶ月間実施しました。未来に向けた公共交通サービスを考えるきっかけとなるよう、取り組みについてご紹介します。
※本実験は、内閣府戦略イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転のプロジェクトの1つとして実施したものです。
令和元年度、道の駅「コスモール大樹」を拠点とした自動運転サービス実証実験を1ヶ月間実施しました。未来に向けた公共交通サービスを考えるきっかけとなるよう、取り組みについてご紹介します。
※本実験は、内閣府戦略イノベーション創造プログラム(SIP)自動運転のプロジェクトの1つとして実施したものです。
道央圏連絡道路(泉郷道路)開通【令和2年4月13日掲載】

令和2年3月7日(土曜日)に、道央圏連絡道路 (一般国道337号)泉郷道路(中央ランプ~南長沼ランプ)間の延長8.2キロメートルが開通しました。
開通を記念して、地域の方からの期待の声をまとめた動画を公開します。
開通を記念して、地域の方からの期待の声をまとめた動画を公開します。
祝 全線開通 深川・留萌自動車道【令和2年3月30日掲載】

令和2年3月28日(土曜日)に、留萌大和田ICから留萌ICまでの4.1キロメートルの区間が開通し、総延長49.0キロメートルの深川・留萌自動車道が全線開通となりました。
高規格幹線道路としては、北海道内初の全線開通となります。
待望の開通を記念した映像です。
高規格幹線道路としては、北海道内初の全線開通となります。
待望の開通を記念した映像です。
祝 開通 根室道路(温根沼IC~根室IC)【令和2年3月27日掲載】

令和2年3月22日(日曜日)に、根室管内初の高規格幹線道路である根室道路(温根沼IC~根室IC)間の延長7.1キロメートルが開通しました。
開通を記念して、道路の概要や地域の方からの期待の声をまとめた動画を公開します。
開通を記念して、道路の概要や地域の方からの期待の声をまとめた動画を公開します。