現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報室
  3. WEB広報誌 かいはつグラフ
  4. 北海道開発局開局70年の取組をご紹介します!~北海道開発のあゆみと画像・動画からあふれる北海道の魅力~

北海道開発局開局70年の取組をご紹介します!~北海道開発のあゆみと画像・動画からあふれる北海道の魅力~

 かいはつグラフをご覧いただきありがとうございます。
 北海道開発局(開発局)は、令和3年7月に開局70年を迎えました。
 本号では、開発局が開局70年を迎える節目に合わせて、これまでの北海道総合開発のあゆみを、より多くの国民・道民の皆様に分かりやすくお伝えし、理解を深めていただくことを目的として実施した各種取組にフォーカスを当てて、ご紹介させていただきます。

北海道開発局のなりたち、ご存知ですか?

””
整備前の中山峠(昭和20-30年頃)

開発局は、今から約70年前の昭和26年7月に設置されましたが、設置当時の北海道の様子ですとか、設置以降の取組について、詳細を知らない方も多いのではないでしょうか。
 70年前頃の北海道の社会インフラの状況を見ますと、未整備の道路、港や農地、氾濫を繰り返す河川など、決して暮らしやすいと言えるものではありませんでした。
 このような状況の中、昭和25年に北海道開発法が施行され、旧北海道開発庁の基で「北海道でなければ解決し得ない」国の課題(当時で言えば戦後の経済復興、終戦に伴う復員や引揚げによる人口の急増など)の解決を計画的に進めていくため、「北海道総合開発計画」という長期計画の策定作業がスタートし、翌年の昭和26年7月には、北海道内の国の公共事業を一元的に実施する現地機関として開発局が設置されました。

””
整備後の国道230号中山峠(平成26年)
 戦後復興の要として北海道の開発が国家的課題としてクローズアップされて以来、多くの人たちがその時代の課題と立ち向かいながら、まちを創り、産業を興し、豊かな暮らしを築いてきましたが、開発局は、このような人の営みと経済産業を下支えするため、昭和26年10月に策定された「北海道総合開発計画」とその前期5か年の「北海道総合開発第1次5か年実施計画」以降8期にわたる北海道総合開発計画に基づき、河川、道路、港湾、空港、農業生産基盤、水産基盤の整備などを総合的に実施してきました。開発局の70年のあゆみは、常に北海道と共にありました。

「北海道総合開発のあゆみ 特設ホームページ」を公開中です‼

 現在の豊かな北海道があるのは、先人たちのたゆまぬ努力があったことを忘れてはいけません。
 明治から大正にかけての開局前の時代を含めて、北海道開発の歴史の中には、様々なエピソードがあります。これらのエピソードや未来に向けての取組を、分かりやすくお伝えするために、昨年7月から、「北海道総合開発のあゆみ 特設ホームページ」を開設しており、これまで多数の方々にアクセスいただいておりますが、本記事をお読みいただいている皆様にも内容を簡単に紹介させていただきます。
〇 北海道開発のあゆみ
 開拓時代からの北海道開発の歴史や、最新の取組の中から、50ほどのエピソードをピックアップして、物語としても分かりやすいように紹介しています。
 この後にご紹介する「北海道開発局70年史」は詳細で専門的な史料として編集している一方、ボリュームも多く専門用語も多いことなどから、読みづらいと感じる方もいらっしゃると思います。そこで、エピソード形式にした上、より読みやすい内容となるよう編集したもので、学生の方々にも読んでいただきたい内容が満載です。皆様も「そうだったのか」と新たな発見をされること間違いなしです!!
  • ”” ==== コラムを見れば、あなたもプチ雑学王?! ====
 なお、学校教育、市民講座などの場で活用いただくことを想定して電子書籍化したものを併せて掲載しており、利用場面に応じて活用いただけます。
  • ”” ========== 電子書籍(イメージ) =========
””
札幌本道の開削現場(明治5年)
〇 北海道開発局70年史
 北海道開発局が70年にわたり実施してきた施策・事業について、その時代背景も交え、史実として詳細かつ専門的に紹介しています。
 北海道の人口は、明治のはじめには5万人であった人口が500万人を超え、経済規模は欧州の一国に匹敵し、食料の供給や観光・保養の主要な拠点として、我が国全体の安定と発展に大きく寄与する地域となっています。
 このような北海道の目覚ましい発展は、北海道で暮らし、学び、働いてきた方々、そして、道内外を問わず北海道開発に関わってこられた方々の知恵・努力・支えなくしてはあり得ません。
伏籠川流域浸水状況(昭和56年8月6日)
 ここでは、開発局が開局以降、幾つもの課題や災害に直面しながらも、多くの方々に支えられながら北海道の発展に寄与するため実施してきた様々な事業の歴史のほか、北海道総合開発を支えた技術のあゆみについても改めて振り返ることができるよう編集しています。長編ではありますが、興味・関心のあるテーマなどがきっと見つかると思いますので、是非ご覧ください。
○ 写真でみる北海道開発のあゆみ
 後ほど紹介させていただく「北海道開発のあゆみ パネル展」の展示パネルに使用した画像データと紹介文をまとめて掲載しています。
 本パネル展の来場者の方から、「期間終了後にもまた見たい」との要望などを多数いただき、年度途中に追加で公開させていただいたページです。
 より多くの皆様に、事業の成果を感じ取っていただきたいです。

 【掲載例】流氷被害からホタテを守る!~我が国初のアイスブーム~
  • ””

「北海道開発のあゆみ パネル展」を開催しました‼

令和3年10月、札幌地下歩行空間(チ・カ・ホ)にて、事業の成果が視覚的に伝わるようビフォー・アフターの写真を並べて展示する「北海道開発のあゆみ パネル展」を開催しました。
 企画運営スタッフのメンバーは、今回のような規模のパネル展の開催経験は皆無でしたので、皆様に来場いただけるか、興味をお持ちいただけるか、正直ドキドキしながら本番を迎えたのですが、開催期間中(6日間)には、約7千人もの方々に来場いただき、また、多数の方にお声掛けいただくなど、盛況のうちに終えることができました。 

  • ””
  • ””

来場者の方々からお声掛けいただいた内容を、ほんの少しご紹介させていただきます。

 「懐かしい写真もあり、とても良い。毎日見に来たい。」

 「車だと気付かないが、日勝峠は凄い場所で工事し、今の道路があると分かった。」

 「石北峠は実家に帰るときに毎回通っている。今のような整備状況は本当に助かる。」

 このようなコメントを頂けたのは、ビフォー・アフターの写真を並べて展示したからこそと感じています。皆さんが普段から利用している道路がいつ頃に整備されたのか、整備前の様子など、ご存知でしょうか?意外と知りませんよね…。
 まさに「故(ふる)きを温(たず)ねて新(あたら)しきを知(し)る」。私どもスタッフ自身も、このパネル展の開催を通じて、北海道開発のあゆみを振り返り、事業の成果を見つめ直す良い機会となりました。
 このパネル展の際にご紹介させていただいた写真については、前述の特設ホームページに掲載しています。開発局による事業成果のごく一部の紹介ではありますが、事業前後の写真を見比べていただきますと、その変貌ぶりに驚くものもあると思いますよ! 

  • ””
  • ””

「撮ってもいいね!北海道 動画コンテスト」入選作品をご紹介‼

””
 北海道の雄大な自然や景観、北海道ならではの文化や産業、それらを支えるインフラのちから。北海道の魅力を再発見して、子どもから大人まで幅広く地域への理解と愛着を深めていただく。そして、北海道総合開発やその担い手である地域の建設業に対して理解・共感をしていただくことをコンセプトとして「撮ってもいいね!北海道 動画コンテスト」を開催し、2021年7月1日から2022年1月31日にかけて、オリジナル動画作品を募集しました。 
””
      ~審査会の様子~

コロナ禍ということもあり、当初はどの程度応募いただけるか不安もありましたが、日本全国、小学生からご年配の方までたくさんの方々にご応募をいただき、応募総数は、私たちの予想をはるかに超える531作品となりました。
 2月には、入選作品の選定に向けて厳正な審査が行われましたが、本当に素敵な動画ばかりで、審査員の皆さんも悩みに悩み抜き、最終的に入選した厳選作品を開発局ホームページに掲載していますので、是非ご覧になっていただき、北海道の魅力・インフラの力を共感していただきたいです。 

””
たくさんのご応募 ありがとうございました!
 なお、このコンテストについてもスタッフ初の試みでしたので、企画運営は当初から試行錯誤の連続でしたが、実行委員会の立ち上げから表彰に至るまで、委員の方々や多数の団体からのご理解と助言・協力、そして、多数の素敵で創造的な動画を応募いただいた皆様のおかげで、滞りなく実施することができました。この場を借りてスタッフ一同、感謝申し上げます。 

おわりに

開発局は、引き続き、地域の皆様と共に活力ある地域づくりに取り組んでいきますので、これからもご協力をよろしくお願いします。
 最新の事業に関する情報、防災情報などはホームページのほか、Twitterでも随時配信していますので、こちらの方もよろしくお願いします! 

  • ””

お問合せ先

開発監理部 広報室

  • 住所:〒060-8511 札幌市北区北8条西2丁目(札幌第1合同庁舎15階)
  • 電話番号:011-709-2311(内線5818)
  • ファクシミリ:011-709-8995

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報室
  3. WEB広報誌 かいはつグラフ
  4. 北海道開発局開局70年の取組をご紹介します!~北海道開発のあゆみと画像・動画からあふれる北海道の魅力~