WEB広報誌 かいはつグラフ2010冬休み自由研究号 飛行機も雪や氷が苦手だって知ってた
ページ内目次
飛行機も雪や氷が苦手だって知ってた?
冬、飛行機が出発する前にすること
飛行機は雪や氷が大の苦手。
そこで、雪がふる冬の間は、飛行機が出発する前に機体(きたい)や翼についた雪や氷をとりのぞいて、さらに、雪や氷がつきにくくなるような薬のシャワーをかけてもらうんだ。
どんな作業か見てみよう。下のリンクをクリックしてね。
そこで、雪がふる冬の間は、飛行機が出発する前に機体(きたい)や翼についた雪や氷をとりのぞいて、さらに、雪や氷がつきにくくなるような薬のシャワーをかけてもらうんだ。
どんな作業か見てみよう。下のリンクをクリックしてね。
※現在、動画を見ることはできません。
新千歳空港にデアイシングをする場所が新しくできたよ
飛行機が出発する前に、翼や機体の雪や氷をとってもらい、さらに雪や氷がつかなくなるような薬をかけてもらう作業を「デアイシング」といいます。
このデアイシング作業をしてもらうための専用の場所が新千歳空港(しんちとせくうこう)にできたんだよ。
これまでは空港ターミナルの前で作業をしていたので、飛行機が出発する場所から遠くて大変だったんだ。今は、作業のための専用の場所が近くなって、とても楽になったし、飛行機の出発も遅れも少なくなることが期待されているんだ。
このデアイシング作業をしてもらうための専用の場所が新千歳空港(しんちとせくうこう)にできたんだよ。
これまでは空港ターミナルの前で作業をしていたので、飛行機が出発する場所から遠くて大変だったんだ。今は、作業のための専用の場所が近くなって、とても楽になったし、飛行機の出発も遅れも少なくなることが期待されているんだ。


ここでマメ知識
新千歳空港にピラミッドが!!

これは、冬のあいだ空港の滑走路(かっそうろ)などにたくさん積もった雪を夏までとっておくための雪山。
この雪は夏までとっておいて、夏の空港ターミナルビルの冷房(れいぼう)に使っているんだよ。
この雪は夏までとっておいて、夏の空港ターミナルビルの冷房(れいぼう)に使っているんだよ。