現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 港湾計画課
  3. 各みなとの紹介
  4. 江差港 (えさしこう)

江差港 (えさしこう)

江差港 (えさしこう)

同じ読みの枝幸港があります。

港格

地方港湾

港湾管理者

江差港の概要

江差港

 江差港は、江差町を始めとする檜山南部をその背後地とし、この地域の経済活動の中核地として大きな役割を果たしている。
 本港は自然の良港として、蝦夷地と称された藩政時代より繁栄を続け、本道第2期拓殖事業として大正14年に本格的な修築が開始され、昭和4年に完了、現在の江差港の基礎となった。(大正4年~昭和4年修築)
 現在は砂・砂利・石材等の積出港として、また、離島奥尻とのフェリー基地として、更に日本海漁場開発や日本海を漁場とする本州方面の外来漁船の水揚港として物資の供給上からも極めて重要な役割を果たしている。
 さらに本町は北海道最古の歴史を持ち、自然環境・歴史的文化財・史跡等に恵まれ、多くの観光客が訪れ従前の港湾整備事業の考え方に加え、観光・レジャー・スポーツ等の事業を満たす港湾整備にも力を入れている。
 

江差港の沿革

  • 慶応3年 鷗島へ波止場築立計画案
  • 大正10年 本港着工
  • 昭和28年 地方港湾の指定(3月31日) 江差町が港湾管理者となる
  • 昭和38年 港湾隣接地域の指定
  • 昭和41年 臨港区域の設定
  • 昭和42年 江差~奥尻間に東日本海フェリー航路開設
  • 昭和49年 幕末の軍艦『開陽丸』埋蔵文化財包蔵地として登録される
  • 昭和59年 北海道発の公共マリーナ着工
  • 平成元年 江差港マリーナ供用開始
  • 平成2年 青少年研修施設『開陽丸青少年センター』オープン
  • 平成15年 新北ふ頭の一部供用開始
  • 平成18年 新北ふ頭供用開始
  • 平成22年 北海道みなとオアシス登録(名称:みなとオアシス江差)
  • 令和2年 離島航路フェリー岸壁の老朽化対策に着手

取扱貨物量

(単位:千トン)
区分
令和2年
取扱貨物量
令和3年
R3/R2対
前年比
取扱貨物量 主要品種名
内貨 移出 231 245 フェリー、その他製造工業品、砂利・砂  1.06
移入 230 250 フェリー、砂利・砂、石灰石  1.09
461 496    1.08
合計 461 496   1.08
北海道開発局港湾計画課調べ

お問合せ先

港湾空港部 港湾計画課

  • 電話番号:011-709-2311(内線5617)
  • ファクシミリ:011-709-2147

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 港湾計画課
  3. 各みなとの紹介
  4. 江差港 (えさしこう)