空港施設の耐震化事業
ページ内目次
空港施設の耐震化事業 ~地震に強い空港づくり~
東日本大震災をはじめ、今後、大規模な東海・東南海地震をはじめとする大規模な地震や津波などが想定されるなか、地震対策や防災・減災体制の強化などが緊急的に求められています。
とりわけ空港は、災害が発生した際、人員や物資の緊急輸送拠点としての重要な役割を果たす施設であり、地震に強い施設であることが求められています。
北海道の重要な拠点空港である新千歳空港では、付近の「石狩低地東縁断層帯」による地震被害が想定されており、平成21年度に地下道の補強工事、平成22年度から滑走路及び誘導路の下を流れる河川トンネルの補強工事を実施しております。平成24年度からは滑走路及び誘導路の液状化対策工事を進めており、災害発生時にも安全に航空機が離着陸できる空港を目指しています。
とりわけ空港は、災害が発生した際、人員や物資の緊急輸送拠点としての重要な役割を果たす施設であり、地震に強い施設であることが求められています。
北海道の重要な拠点空港である新千歳空港では、付近の「石狩低地東縁断層帯」による地震被害が想定されており、平成21年度に地下道の補強工事、平成22年度から滑走路及び誘導路の下を流れる河川トンネルの補強工事を実施しております。平成24年度からは滑走路及び誘導路の液状化対策工事を進めており、災害発生時にも安全に航空機が離着陸できる空港を目指しています。
- 新千歳空港における耐震対策工法の紹介
東日本大震災における耐震対策工法の効果 ~仙台空港の事例~
仙台空港では、滑走路の下を横断する県道・道路トンネル周辺の液状化対策工事を進めていたため、この範囲は東日本大震災においても大きな被害を受ける事なく、早期に運用を再開することができました。