現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 道路維持課
  3. 無電柱化の推進
  4. 無電柱化の目的

無電柱化の目的

無電柱化の目的

 無電柱化は「防災」、「安全・円滑な交通確保」、「景観形成・観光振興」の観点から推進しています。 北海道においても、近年、激甚化・多様化する地震や台風などの大規模災害への備え、全国平均を上回る速さでの高齢化、世界水準の観光地形成のため、無電柱化の推進が必要な地域であるといえます。
(1)防災
 地震や台風などの災害時に、電柱が倒れたり、電線が垂れ下がったりするといった危険がなくなります。 
 また、倒れた電柱に道をふさがれることがないため、災害時の緊急車両の通行もスムーズになります。
  • 突風・飛来物による電柱の倒壊

    突風・飛来物による電柱の倒壊(R3.10 東川町 町道)

  • 北海道胆振東部地震による電柱の倒壊

    北海道胆振東部地震による電柱の倒壊(H30.9 厚真町 町道)

  • 暴風雪による電柱の倒壊

    暴風雪による電柱の倒壊(H27.12 大樹町 国道336号)

  • 台風による電柱の倒壊

    台風による電柱の倒壊(H30.9 札幌市 国道275号)

(2)安全・円滑な交通確保
 電柱をなくすことで、狭い歩道の幅を拡げることにより、通行空間の快適性・安全性の確保のほか、冬期の除雪を機械で行えるため、作業効率が改善します。
  • 通行の障害

    通行の障害(札幌市 国道12号)

  • 歩道除雪

    電柱により歩道が狭い箇所は人力で除雪するため作業効率が低下(苫小牧市 国道36号)

  • 自転車と自動車が接触する危険性

    ※国土交通省HPより 自転車と自動車が接触する危険性(富山県富山市)

  • 通学路の障害になっている電柱

    ※国土交通省HPより 通学路の障害になっている電柱(愛知県稲沢市)

(3)景観形成・観光振興
 景観の阻害要因となる電柱・電線をなくすことで、美しい景色を取り戻します。
  • 羊蹄山の眺望号

    羊蹄山の眺望(倶知安町 国道5号)

  • 日本風景街道(シーニックバイウェイ)の眺望

    日本風景街道(シーニックバイウェイ)の眺望(芽室町 国道38号)

  • 羊蹄山の眺望 整備前

    羊蹄山の眺望 整備前(倶知安町八幡ビューポイント 国道276号)

  • 羊蹄山の眺望 整備後

    羊蹄山の眺望 整備後(倶知安町八幡ビューポイント 国道276号) 

お問合せ先

建設部 道路維持課 防災第1係

  • 電話番号:011-709-2311(内線5387)
  • ファクシミリ:011-709-8956

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 道路維持課
  3. 無電柱化の推進
  4. 無電柱化の目的