現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. 札内川における取り組み
  5. 札内川懇談会
  6. 札内川懇談会(第8回)

札内川懇談会(第8回)

議事次第

日時:平成28年3月2日(水曜日)18時00分
場所:道新ホール
1.開会
2.開会挨拶
3.懇談会の経過報告
4.平成27年度 活動報告
5.平成28年度 活動予定
6.意見交換
7.閉会挨拶
8.閉会

資料

議事概要

  • 第8回札内川懇談会の様子(帯広市内 道新ホールにて) 第8回札内川懇談会の様子(帯広市内 道新ホールにて)

第8回札内川懇談会が、平成28年3月2日(水曜日)に開催されました。

札内川懇談会メンバー(敬称略)
氏名 所属等
石垣 章 十勝川の生態系再生実行委員会
石原 由美子 アトリエゆふ
鏡 坦 帯広ウチダザリガニ・バスターズ
関川 三男 帯広川伏古地区子どもの水辺協議会
高倉 裕一 川と河畔林を考える会
田代 茂樹 十勝ネイチャーセンター
千嶋 淳 NPO法人日本野鳥の会 十勝支部
千葉 利光 エールセンター十勝
藤田 勝彦 つながろう札内川水源地域の会
眞鍋 憲太郎 真鍋庭園苗畑
三上 清志 つながろう札内川水源地域の会
柳川 久 帯広畜産大学
吉原 修 NPO法人十勝多自然ネット
城石 徹 帯広市都市建設部 管理課
村松 正仁 帯広市教育委員会 学校教育部 学校教育指導室
匂坂 明美 帯広商工会議所
河村 伸二 幕別町企画室
川瀬 康彦 幕別町教育委員会 学校教育課
八代 芳雄 幕別町商工会
阿部 雅之  中札内村 総務課
高桑 浩 中札内村教育委員会
望月 真理 中札内村商工会
菅原 利博 十勝総合振興局 帯広建設管理部 事業室 治水課長
横濱 秀明 帯広開発建設部 治水課長
藤田 隆保 帯広開発建設部 帯広河川事務所長
藤田 司 帯広開発建設部 帯広河川事務所札内川ダム管理支所長
懇談会での意見

<懇談会の経過報告と平成27年度の活動報告などを受けて>

・札内川ダムには大きい魚がたくさんいるので、ダムの上から釣りをしたい。

・札内川ダムはなかなか地元の人も行ったことがない。このような取り組み(ダムでの魚釣り)は地元の人にとってもダムを訪れ、知るチャンスとなる。

・帯広工業高校の生徒による礫河原再生モニタリングでは教育効果を検証できるように生徒と先生に対するアンケートを実施し、記録として残しておいた方が良い。この活動は教育的に効果が高いと思う。


<札内川の魅力情報発信(マップ)について>

・札内川懇談会独自でホームページを作ってはどうか。

・ホームページに閲覧者数がわかるようにアクセスカウンターをつけると良い。


<ミズベリング(市民・企業・行政が一緒に水辺とのかかわりを発展させる施策)に関連して>

・懇談会で実施している中札内スポーツ少年団の水辺体験活動といった子供と川との関わりが良いと思っている。

・中札内村では村外からの移住者が増えており、地元のことで知らないことがあるため、地元のことを知ってもらう良い機会である。

・親が子供を川で遊ばせたいと思ってもなかなかできないので、こういう機会(水辺で遊ぶ)があるといい。また、親子で水切りができると楽しいと思う。


<今後の懇談会、札内川の利活用などについて>

・札内川の河原や川で、楽しめることをやってはどうか。たとえば秋の紅葉時期、上流部でデイキャンプをし、焚火をして札内川を楽しむのも良いと思う。

・懇談会も5年目になる。単年度だけではなく、十勝の自然の中での札内川をどういう風に位置付けていくのか、中長期的な目標も検討すべきではないかと思う。

・札内川魅力情報発信マップの情報をインターネットでキーワード検索しても、何も出てこない。外向きへの働きかけを進めたら良いと思う。他の川で活動している団体との交流もあったらよい。
 

今後の予定について

・札内川放流見学ツアーを一般向けに実施予定。昼食に札内川ダムカレー提供を検討中
・札内川の魅力情報発信マップは随時更新予定。
・「プレイパーク+リバー」や「川せせりinサツナイカワデイキャンプ」にて札内川の広報活動を実施。
・帯広工業高校の生徒による自然再生モニタリング事業は今後も継続して実施。
【お問いあわせ先】
札内川懇談会事務局:北海道開発局 帯広開発建設部 治水課 札内川懇談会担当まで
帯広市西4条南8丁目 TEL:0155-24-4105、FAX:0155-27-2377
~札内川懇談会は公開です。どなたでも傍聴していただくことができます~

お問合せ先

治水課

  • 住所:北海道帯広市西5条南8丁目
  • 電話番号:0155-24-4105

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 治水事業
  4. 札内川における取り組み
  5. 札内川懇談会
  6. 札内川懇談会(第8回)