流域の風景(札幌河川事務所)
ページ内目次
札幌河川事務所
河 川 名 :創成川
場 所:北3番橋上流
撮影時期:平成22年9月28日
-
川の学習会
屯田小学校(4年生110名)
創成川周辺にいる鳥について勉強しよう。
-
創成川の深さを知ろう。
「身長183センチメートルの山田君は、どこまで水に浸かるかな?ひざかな?腰かな?肩かな?」
-
「肩まで浸かるくらい、創成川って深いんだ。」
河 川 名 :豊平川
場 所:幌平橋下流左岸
撮影時期:平成22年7月20日
川の学習会
中の島小学校(4年生78名)
豊平川に棲む魚を観察しよう
「この魚、なんて言うのかな。」
中の島小学校(4年生78名)
豊平川に棲む魚を観察しよう
「この魚、なんて言うのかな。」
-
豊平川に棲む昆虫を捕まえよう。
「石の裏にいたっ!!」
河 川 名 :石狩川
場 所:石狩川公園
撮影時期:平成22年7月14
-
当別地区自然再生事業
あいの里西小学校
種取りの様子
「いっぱい実がなってる!」
河 川 名 :石狩川
場 所:あいの里西小学校
撮影時期:平成22年7月14日
-
苗床作りの様子
「しっかり土を混ぜよう!」
-
苗床完成!!
「毎日ちゃんと水をあげるんだよ。枯れるぞ!」
河 川 名 :茨戸川
場 所:茨戸川上流7線樋門下流
撮影時期:平成22年7月7日
-
石狩川歴史の森植樹祭
生振小学校(3、4年生34名)
「どの苗を植えようかな?」
-
植樹の様子
「何を植えたか記録しよう。高さは何センチかな?」
河 川 名 :創成川
場 所:北4番橋上流
撮影時期:平成22年6月29日
-
川の学習会
太平小学校(4年生70名)
創成川について知ろう
「川の中って、こんなに危険なのね。」
「川の中って、こんなに危険なのね。」
-
創成川に棲む生物を観察しよう
「創成川には、こんな魚が棲んでいるんだ。」
河 川 名 :当別川
場 所:石狩当別駅前
撮影時期:平成22年6月19日
-
平成22年度当別町防災フェスタ
降雨体験装置による大雨体験
-
大雨の体験
「大雨って、こんなに凄いんだ!怖かった!!」
河 川 名 :茨戸川
場 所:ペケレット沼下流
撮影時期:平成21年10月11日
-
地域住民による植樹2009 in 茨戸川
(石狩川流域1人1本300万本植樹運動)
札幌グリーンライオンズクラブ
日本ボーイスカウト札幌
「苗木って、こうやって植えるんだ。」
日本ボーイスカウト札幌
「苗木って、こうやって植えるんだ。」
-
苗床作り
「いつ芽が出てくるのかな~」
-
森がある場合とない場合での雨の流れ方の実験
「森がないと降った雨はすぐに川に流れ出てくるのね。」
河 川 名 :豊平川
場 所:幌平橋下流
撮影時期:平成21年7月26日
-
豊平川リバーフェスティバル2009
川に棲んでいる生物
「川にはこんな生き物が棲んでいるんだ。」
「川にはこんな生き物が棲んでいるんだ。」
-
豊平川リバーフェスティバル2009
川を流れてきた木で、工作をしよう!
「何を作ろうかな。上手にできるかな~」
「何を作ろうかな。上手にできるかな~」
-
豊平川リバーフェスティバル2009
川を流れる体験をしよう!
「川の流れって、思っている以上に速いんだ!」
「川の流れって、思っている以上に速いんだ!」
河 川 名 :茨戸川
場 所:茨戸上流7線樋門下流
撮影時期:平成21年6月3日
-
石狩川歴史の森植樹祭
花川小学校(4年生33名)
北海道工業大学 岡村教授による植樹方法の説明
「植え方をしっかり聞いていないと、ちゃんと育たないぞ」
「植え方をしっかり聞いていないと、ちゃんと育たないぞ」
-
植樹の様子
「大きく育ってね。」