河川計画課
業務内容
- 河川整備計画の作成に関すること
- 河川の改修に係る調査及び計画に関すること
- ダム事業の調査及び計画に関すること
- 砂防事業の調査及び計画に関すること
- 砂防指定地及び地すべり防止区域の指定に関すること
- 流水の総合水管理に係る調査及び計画に関すること
- 大規模土砂災害の緊急調査に関すること
お問合せ先
記事一覧
-
札幌開発建設部 治水事業
- 川の基本情報
- 水質情報
-
災害に備えて
- 石狩川水系(下流)ダム洪水調節機能協議会
- 災害に備えて タイムライン検討会
- 石狩川豪雨災害(昭和56年8月)を振り返るパネル展
- 災害に備えて 河川災害情報普及支援室
- 災害に備えて 水害に備えて
- 災害に備えて 水害リスク情報
- 災害に備えて 洪水ハザードマップ
- 災害に備えて 管内河川の出水状況・近年の災害・洪水情報
- 災害に備えて 河川管理施設の働き
- 災害に備えて 直轄河川の維持管理
- 洪水危機管理シンポジウム
- 災害に備えて 重要水防箇所
- 災害に備えて 堤防詳細点検結果情報図
- 災害に備えて 気候変動に適応した治水・利水対策検討会
- 空知川堤防調査委員会
- 災害に備えて 要配慮者利用施設の管理者向け説明会
- 北海道開発局 水防功労者表彰
- 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
-
川づくりの取り組み
- 川づくりの取り組み タンチョウも住めるまちづくり検討協議会
- タンチョウも住めるまちづくり検討協議会 令和5年度のタンチョウの写真
- タンチョウも住めるまちづくり検討協議会 令和4年度のタンチョウの写真
- タンチョウも住めるまちづくり検討協議会 令和3年度のタンチョウの写真
- タンチョウも住めるまちづくり検討協議会 令和2年度のタンチョウの写真
- 川づくりの取り組み 石狩川について
- 川づくりの取り組み 札幌開発建設部の治水事業の概要
- 石狩川(下流)水系流域治水プロジェクト
- 千歳川における「特定都市河川」および「特定都市河川流域」の指定
- 川づくりの取り組み 環境への取り組み
- 川づくりの取り組み 環境への取り組み
- 川づくりの取り組み 幾春別川総合開発事業の検証に係る検討について
- 川づくりの取り組み 札幌開発建設部遊水地事業監理委員会
- 札幌開発建設部ダム事業費等監理委員会
- 川づくりの取り組み 河川協力団体
- 石狩川水系河川整備基本方針/河川整備計画
- 石狩川水系(下流部)河川維持管理計画
- 石狩川利用ガイド
- 石狩川利用ガイド 川で安全に楽しく遊ぶために
-
水防災意識社会再構築ビジョン
- 防災・河川環境教育の充実に係る取組の強化
- 防災に関する地域への情報提供など
- 自治体との共同による防災訓練の実施
- 防災に関する研修・訓練など
- 自治体との河川合同巡視の実施
- 第9回 石狩川下流域外減災対策協議会【令和5年3月17日書面開催】
- 第8回 石狩川下流域外減災対策協議会【令和4年3月11日書面開催】
- 第7回 石狩川下流域外減災対策協議会【令和3年3月5日書面開催】
- 第6回 石狩川下流域外減災対策協議会【令和2年3月9日書面開催】
- 第5回 石狩川下流域外減災対策協議会【平成31年3月8日書面開催】
- 第4回 石狩川下流域外減災対策協議会【平成30年2月19日開催】
- 第3回 石狩川下流減災対策委員会【平成29年7月5日書面開催】
- 第2回 石狩川下流減災対策委員会【平成28年11月4日開催】
- 第1回 石狩川下流減災対策委員会【平成28年5月27日開催】
- 第7回 石狩川下流域外減災対策協議会 地域部会
- 第6回 石狩川下流域外減災対策協議会 地域部会【令和3年1月29日書面】
- 第5回 石狩川下流域外減災対策協議会 地域部会
- 第4回 石狩川下流域外減災対策協議会 地域部会
- 第3回 石狩川下流域外減災対策協議会 地域部会
- 第2回 石狩川下流減災対策委員会 地域部会
- 第1回 石狩川下流減災対策委員会 地域部会
- 概ね5ヵ年で実施する取組
- 取組方針の進捗管理表(フォローアップ)
- 川の学習素材
- ダムの利活用事例(定山渓ダム)
- 幾春別川総合開発事業の取り組み
- 事務所・事業所・管理支所の紹介
- 多段階の浸水想定図・水害リスクマップ
- 砂防事業
- 空知川水防演習