清流ルネッサンスII 流域対策(ソフト事業)
ページ内目次
流域対策(ソフト事業)
平成18年度からは「茨戸川ルネッサンス」と題し、NPOや地域住民間の連携支援に取り組んでいます。
平成22年度現在までに実施された流域対策の取り組み
行動計画書の内容 | 実施項目 | 実施主体 | |
---|---|---|---|
河川環境の維持 | 河川清掃活動 | 創成川のゴミ拾いの実施 | 地域河川 |
河川美化運動 | クリーンアップ茨戸川の実施 | 管理者・NPO | |
河畔への植裁 | 茨戸川自然再生植樹の実施 茨戸川緑地の植樹 |
NPO 札幌市 |
|
河川環境モニターの 実施 |
河川環境モニターによる 札幌北部地区 河川の月例報告 |
札幌市 | |
啓発活動 | 自然観察会などの 環境学習 |
茨戸川たんけん隊の実施 創成川、丘珠川での自然観察会 |
河川管理者・NPO 札幌市 |
総合的環境副読本の 配布など |
茨戸川情報パネルの作成 | 河川管理者 | |
シンポジウムの 開催など |
茨戸川ワークショップの実施 | 河川管理者 | |
環境教育のための 人材派遣 |
環境保全アドバイザー制度 環境教育リーダー制度 |
札幌市 札幌市 |
|
施設等における 情報提供 |
ニュースレター等による 情報提共 |
財団 | |
広報活動・PR活動 | 各種イベント時における パンフレット配布 |
河川管理者・NPO | |
排水対策 | 工場・事業所・ 排水対策 |
条例による上乗せ排水規制を 継続 |
道 |
生活排水対策 | 合併処理浄化槽設置費補助事業 | 札幌市・石狩市 |
-
茨戸川自然再生植樹
-
創成川の清掃活動
-
自然観察会