現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域振興対策官
  3. 魅力体験!いぶり・ひだかの観光情報
  4. 観光体験記
  5. 観光 体験 きて!みて!さわって! 三大遺産(2014年)

観光 体験 きて!みて!さわって! 三大遺産(2014年)

第2回 きて!みて!さわって! 三大遺産(2014年)

イランカラプテ「こんにちは」からはじめよう
  • タイトル
※これは平成26年(2014年)11月の情報です。
 昨年11月、第1回目が開催された北海道胆振総合振興局主催の「きて!みて!さわって!三大遺産」のイベントが、今年も11月22日(土曜日)室蘭栄高校を会場として開催されました。
 今年は寒く小雨の降りしきる中、胆振総合振興局のスタッフの皆さんが、駐車場への車の誘導に苦労していました。
  • 写真1

    既にメイン駐車場はいっぱい!

  • 写真2

    会場受付の胆振総合振興局のスタッフの方々

 胆振総合振興局が三大遺産と位置づけたのは「洞爺湖有珠山ジオパーク」「アイヌ古式舞踊」「縄文遺跡群」の三つで、今年は、さらに北海道新幹線の開業に向けたPRも大きく行われていました。

 会場では各テーマの実験・体験屋台としてスタンプラリーを行っており、アイヌ文化ゾーン、ジオパークゾーン、縄文ゾーンの3色のスタンプがそろった先着50名には記念グッズがプレゼントされていました。

 北海道新幹線・・・

 まず、会場入り口で大きく宣伝されていたのが、北海道新幹線開業まであと495日というブース、
  • 写真3
 北海道新幹線の開業が約一年半後と目前に迫るなか、胆振・日高にその効果をもたらすためのnittan地域戦略会議の取組が紹介されていました。子どもたちには、新幹線についてわかりやすく理解を深めてもらうため、プラレールなどで遊びながら学べるブースが設けられていました。
  • 写真4
  • 写真5
洞爺湖有珠山ジオパーク・・・

 ジオパークのゾーンでは、ジオパークの全体や、実物の木の切枝などを並べての樹木の種類がわかるようにするなど自然環境が理解できる大きなジオラマが目を引きました。
  • 写真5
また、さまざまな実験・観察・体験ブースが設置されていました。
  • 写真6

    さまざまな火山岩

  • 写真7

    火山灰からミニ水晶を探す子どもたち

  • 写真8

    津波の実験模型

  • 写真9

    火砕流の実験模型

  • 写真10

    流れる水のパワー

  • 写真11

    いろいろな火山灰観察

私は、イタンキ浜の鳴り砂のブースでサンプルを顕微鏡で見せてもらいました。
  • 写真12
  • 矢印
  • 写真13
 イタンキ浜の鳴り砂の拡大写真・・小さな石英が多く見られます。

 各ブースでは、スタッフの方々がわかりやすい実験装置や観察装置を用いて、来場者に丁寧に説明していたのでわかりやすかったです。


アイヌ文化・・・

 アイヌ文化ゾーンでは白老民族芸能保存会によるムックリの演奏体験ブースや「チシポの会」「テケカラペ」「フッチコラチ」の方々による刺繍や工芸の体験ブースが設置されていました。
  • 写真14

    工芸品作りの体験ブース

  • 写真15

    繊細な工芸品づくり

  • 写真16

    刺繍体験コーナー

  • 写真17

    真剣に取り組む参加者

  • 写真18

    ムックリ演奏体験コーナー

  • 写真19

    小さい子には少し難しいかな?・・・

 私は昨年ムックリの体験教室に参加して、音が鳴るようになるまで長い時間練習しました。ブースには私にムックリを教えてくださった白老民族芸能保存会の方がいて、私の未熟な演奏に「うまくなったね」と褒めてくださいました。

 ブースにはムックリと同じ原理で演奏する口琴(こうきん)をお持ちの室蘭市在住の方が来ていて、世界にある何種類かの口琴を見せてもらったり、うまく演奏はできませんでしたが音を鳴らすことができ、貴重な体験をさせて頂きました。私もインドネシアのバリ島で手に入れた「ゲンゴン」というムックリとそっくりな楽器を持っていって、一緒に演奏してみたり、口琴の世界大会を2020年に開けないかなど、夢の様な話で盛り上がり仲良くなることができました。
  • 写真20

    世界の珍しい口琴を持ってきてくれた方

  • 写真21

    金属製の口琴

縄文文化・・・

 縄文文化のゾーンでは、北海道にあった縄文文化のパネルによる紹介をしていました。体験ブースでは、縄文時代の道具をつかった火おこしや土偶・アクセサリー作りを子どもたちが、熱心に取り組んでいました。
  • 写真22

    縄文文化を紹介するパネル

  • 写真23

    アクセサリー作りに挑戦

  • 写真24

    粘土で土偶作りに挑戦

  • 写真25

    火おこし体験、なかなか難しそう・・。

ステージイベント・・・

 ステージでは、北海道新幹線クイズ、アイヌ絵本の朗読、ムックリの二重奏やアイヌ古式舞踊の演目が行われました。
  • 写真26

    北海道新幹線クイズ

  • 写真27

    白老おはなし会トロロによるアイヌ絵本の朗読

  • 写真28

    ムックリの二重奏

  • 写真29

    演奏してくれた白老民俗芸能保存会のお二人

 ムックリの二重奏は、私は初めて聞きましたが、シンプルな構造のムックリから低い音、高く響く不思議な音などの様々な音が共鳴し、その奥の深さに改めて感動しました。
 他にも「水鳥の舞」などアイヌ古式舞踊や唄が披露されました。
  • 写真30

    白老民俗芸能保存会の方々による「水鳥の舞」

感想・・・


 胆振の三大遺産は、長い歴史の中で、自然や人々の生活の営みが大きく関わりながら育まれたと思いました。これからも私たちが守り、そして世界へ向けて情報発信をしていく価値あるものだと感じました。
写真31





Report by パックマン

お問合せ先

地域振興対策官

  • 住所:室蘭市入江町1番地14
  • 電話番号:0143-25-7053

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域振興対策官
  3. 魅力体験!いぶり・ひだかの観光情報
  4. 観光体験記
  5. 観光 体験 きて!みて!さわって! 三大遺産(2014年)