[ 室蘭開発建設部03 ]
ページ内目次
開発事業紹介 治水・海岸事業
沙流川水系流域および河川の概要
河川の自然環境
1)上流部
最上流部は、河床は岩盤で樹木が河岸近くまで繁茂し、清澄な渓谷流で河床は比較的安定しており、平地、段丘地形もなく、原始河川の状態となっている。これにより下流は、段丘地形が広がり河相は渓流で、岩盤等で構成され渓谷などが形成されている。
河道内の植生は、河岸及び隣接地にエゾマツ、トドマツの針葉樹林が見られ、哺乳類は、貴重種のナキウサギ、エゾクロテンや大型獣のエゾシカ、ヒグマなどが確認され、魚類は、清流にすむオショロコマ、サクラマスなどが生息する。
最上流部は、河床は岩盤で樹木が河岸近くまで繁茂し、清澄な渓谷流で河床は比較的安定しており、平地、段丘地形もなく、原始河川の状態となっている。これにより下流は、段丘地形が広がり河相は渓流で、岩盤等で構成され渓谷などが形成されている。
河道内の植生は、河岸及び隣接地にエゾマツ、トドマツの針葉樹林が見られ、哺乳類は、貴重種のナキウサギ、エゾクロテンや大型獣のエゾシカ、ヒグマなどが確認され、魚類は、清流にすむオショロコマ、サクラマスなどが生息する。
-
▲ 沙流川上流部
▶沙流川上流部
▶代表的な魚類