[ 室蘭開発建設部06 ]
ページ内目次
開発事業紹介 治水・海岸事業
特徴的な景観
中・上流部は、渓谷地形と両側を覆う森林美、幌尻岳、チロロ岳、慣気別山の山岳景勝地などの自然景観と二風谷ダムにより創出された湖景観で構成される。特に、沙流川源流原始林は、日高山脈襟裳国定公園の一部で天然記念物に指定されており、このほか幌尻岳の七ッ沼カール、紅葉や深緑の中を落ちるサンゴの滝、チロロ峡の峡谷、美しい絵画を思わせる轟ガロウ、切り立った断崖が続く日高竜門、深緑の中水音を響かせる仁世宇ガロウ、支流額平川中流部にあるスズランの群生地などが有名である。
中・下流部は、朝霧に浮かぶ遠くの山々を背景に牧歌的な田園風景が広がり、このほか市街地の街並み、河口の海岸景観、親水性に富んだ水際空間などで構成される。
中・下流部は、朝霧に浮かぶ遠くの山々を背景に牧歌的な田園風景が広がり、このほか市街地の街並み、河口の海岸景観、親水性に富んだ水際空間などで構成される。
-
▲ 日高町 緑の回廊・千呂露峡
-
▲ 平取町 スズランの群生地
-
▲ 門別町 優駿の里
-
▲ 門別町 太平洋にそそぐ
▶代表的な魚類
▶特徴的な景観