親水広場 VOL.04
ページ内目次
永山新川 水辺づくりNEWS VOL.4
第5回永山新川水辺づくり意見交換会を開催しました
意見交換会の趣旨

永山新川水辺づくり意見交換会は、永山地域に喜ばれ、旭川市民に末永く親しめる、地域の歴史・風土に根ざした川づくりを行うために、地域参加で進めていきます。
<第4回意見交換会までの概要>
- 「親水ふれあいゾーン」、「自然体験学習ゾーン」について意見交換会を行いました。内容は、各ゾーンの整備方針、整備内容の検討です。
- 「自然体験ゾーン」の現地視察及び、整備案の意見交換を行いました。
- 日時:平成13年10月15日(月曜日)13時00分から17時00分
- 場所:旭川市ときわ市民ホール
「自然体験学習ゾーン」整備案
「自然体験学習ゾーン」整備案への意見
- 第二北永橋~第三北永橋の間の浅いワンドの中は、魚が集まったり、鳥が魚を捕るための深みをつくった方がよい。また、深みの設置により、水鳥のひなに対し、カラス等からの安全性が高まる。
- 水止め工等の裸地の部分は、近くに群生する水生植物の移植などを考慮してはどうか。
- 近くのバス停からもすぐ行けるよう、アクセスルートをわかりやすく示す必要がある。
- 管理センターにはネイチャーガイド的な専門家がいるとよい。
- 子供たちに、もっと情報を流して、永山新川が完成するまでの経過も見せたい。
- 自然体験学習ゾーンは、その場所に行くだけで何かを得られるような場所にしたい。
Copyright 2004 旭川河川事務所 All rights reserved.
お問合せ先
旭川河川事務所
住所:旭川市永山1条21丁目3番21号 電話番号:0166-48-2131
治水課
住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号 電話番号:0166-32-4245
住所:旭川市永山1条21丁目3番21号 電話番号:0166-48-2131
治水課
住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号 電話番号:0166-32-4245