道南地域データ 函館市
ページ内目次
道南地域データ 函館市

世界一の夜景が宝石を散りばめた扇のように 海に浮かびます。
- 面積:677.87km²(令和4年4月1日現在)
- 人口・世帯数:248,106人、140,577世帯(令和4年1月1日現在)
- 〒040-8666 函館市東雲町4-13
- TEL:(0138)21-3111
- FAX:(0138)27-6489
市名の由来

15世紀中頃、河野政通がこの地に築いた館が箱に似ていたことから「箱館」と呼ばれた。明治2年以降、現在の「函館」に改められた。
市制施行
大正11年8月1日
平成16年12月1日合併
平成16年12月1日合併
観光・イベント
-
【箱館奉行所】
戊辰戦争最後の舞台となった五稜郭にかつて存在した徳川幕府の役所。可能な限り当時と同じ材料や工法を用いて復元。 写真:函館市教育委員会提供
-
【ハリストス正教会】
「ガンガン寺」の名前で市民に親しまれてきた、元町の代表的な教会。
主な見どころ
- 函館山
- 特別史跡五稜郭跡
- 箱館奉行所
- 五稜郭タワー
- 元町教会群
- 旧函館区公会堂
- 函館朝市
- 湯の川温泉
- 恵山つつじ公園
- 武井の島展望台
- 道の駅「なとわ・えさん」
- 函館市縄文文化交流センター
- 国宝「中空土偶」
- 道の駅「縄文ロマン 南かやべ」
主なイベント
- 函館西部地区バル街 (4月、9月)
- 箱館五稜郭祭(5月中旬)
- 恵山つつじまつり(5月下旬)
- 南かやべひろめ舟祭り(6月上旬)
- 函館マラソン(7月上旬)
- 市民創作函館野外劇(7月中旬~8月中旬)
- 函館港まつり(8月上旬)
- はこだて国際民俗芸術祭(8月上旬)
- はこだてグルメサーカス(9月上旬)
- はこだてクリスマスファンタジー(12月上旬~下旬)
- 五稜星の夢(ほしのゆめ) (12月上旬~2月下旬)
- 函館港イルミナシオン映画祭(12月上旬)
- 恵山ごっこまつり(2月上旬)
主な特産品
- 生け簀イカ
- 真昆布(白口浜・黒口浜・本場折浜)
- がごめ昆布
- まぐろ
- ぶり
- 根ぼっけ
- ごっこ(ほていうお)