道南地域データ 鹿部町
ページ内目次
道南地域データ 鹿部町

自然の力だけで100度の温泉を15mもの高さまで噴き上げる鹿部間歇泉(北海道遺産)。その間歇泉の温泉を利用した足湯に入りながら自然の驚異をお楽しみください。
- 面積:110.63km²(令和4年4月1日現在)
- 人口・世帯数:3,721人、1,850世帯(令和4年1月1日現在)
- 〒041-1498 鹿部町字鹿部252番地1
- TEL:(01372)7-2111
- FAX:(01372)7-3086
町名の由来

アイヌ語の「シケルペ」に由来する。「シケルペ」とは「キハダ(一名シコロ)」のある所の意で、イナウ(神祀る木弊)・薬用・染料他に使う貴重な木であるキハダが多いことからそう呼ばれ、後に転訛し「鹿部」となった。
町制施行
昭和58年12月1日
観光・イベント
-
【ひょうたん沼公園】
ひょうたん沼に来る水鳥や水芭蕉、水仙などの花々、そして雄大な駒ケ岳の眺望が楽しめます。
-
【鹿部たらこ祭り】
たらこの直売、特産品抽選会、焼きほたて無料試食のほか、たらこクチビル世界選手権など、「鹿部たらこ」のPRイベント。
主な見どころ
- 道の駅「しかべ間歇泉公園」
- 鹿部公園
- ひょうたん沼公園
- 三味線滝
- 鹿部温泉郷
主なイベント
- 春のえびつぶ祭り(5月下旬)
- 鹿部稲荷神社大祭(7月上旬)
- しかべ海と温泉(いでゆ)のまつり(8月中旬)
- 鹿部たらこ祭り(2月下旬)
- しかべ間歇泉わくわくサンデー!!(毎月第4日曜日)
主な特産品
- 昆布
- たらこ
- つぶ貝
- ほたて貝