道南地域データ 八雲町
ページ内目次
道南地域データ 八雲町

高台にあり面積は約260ヘクタール。内浦湾や八雲市街地を一望できる。
- 面積:956.08km²(令和4年4月1日現在)
- 人口・世帯数:15,338人、8,015世帯(令和4年1月1日現在)
- 〒049-3192 八雲町住初町138
- TEL:(0137)62-2111
- FAX:(0137)62-2120
町名の由来

古事記所載の「八雲立つ出雲妻籠みに八重垣作るその八重垣を」という詩から徳川慶勝候が明治14年に命名した。
町制施行
平成17年10月1日合併
観光・イベント
-
【噴火湾パノラマパーク】
噴火湾を一望でき、屋内レクリエーション設備を備えたパノラマ館をはじめ、オートキャンプ場、パークゴルフ場、屋外遊具施設などアウトドア設備充実のニュースポット。ハーベスター八雲でのお食事も楽しめる。
-
【熊石青少年旅行村】
広大な芝生におおわれ、ほどよく点在する樹木が爽やかな木陰をつくる理想のキャンプ場。大自然に囲まれたフィールドは、ドキドキのアウトドアライフをたっぷり楽しませる。
主な見どころ
- 噴火湾パノラマパーク
- 八雲町営乳牛育成牧場
- 八雲町郷土資料館
- 熊石青少年旅行村
- 梅村庭園
- さらんべ公園
- 落部公園
- 雲石峡
- 奇岩雲石
主なイベント
- 熊石あわびの里フェスティバル(5月中旬)
- 八雲山車行列(7月上旬)
- 根崎神社例大祭(8月中旬)
- やくも大漁秋味まつり(10月下旬)
- おとしべ豪海フェスタ(11月上旬)
- 八雲さむいべや祭り(2月上旬)
主な特産品
- ほたて貝
- あわび
- 鮭
- 木彫熊
- 乳製品
- バター飴
- トマト