道南地域データ 厚沢部町
ページ内目次
道南地域データ 厚沢部町

カーサイト、キャンピングカーサイト、コテージなどがあり、シャワーやコインランドリーなどの施設も充実。家族連れキャンパーなどに人気。
- 面積:460.58km²(令和4年4月1日現在)
- 人口・世帯数:3,599人、1,849世帯(令和4年1月1日現在)
- 〒043-1113 厚沢部町新町207
- TEL:(0139)64-3311
- FAX:(0139)67-2815
町名の由来

アイヌ語の「ハチャムペツ」に由来する。「ハチャム」は桜鳥、「ペツ」は大きな川で、ハチャムが転訛したといわれている。
町制施行
昭和38年3月10日
観光・イベント
-
【土橋自然観察教育林(通称レクの森)】
南北海道の約8割の植物を観察できる。巨木「ヒバ爺さん」は必見。教育林入口には、バンガローを備えたレクの森キャンプ場がある。
-
【あっさぶふるさと夏まつり】
毎年夏に開催される、町の一大イベント。大型クレーン車を使っての世界一あっさぶメークインコロッケ揚げ、カラオケ大会や歌謡ショー等、たくさんの催しがあります。
主な見どころ
- 鶉ダムオートキャンプ場 「ハチャムの森」
- 松前氏城跡館城跡
- 土橋(つちはし)自然観察教育林(レクの森)
- 太鼓山展望台
- 道の駅「あっさぶ」
主なイベント
- 館城跡まつり(5月中旬)
- ばん馬競技大会(5月中旬)
- うずら温泉・稲倉石まつり(7月上旬)
- あっさぶふるさと夏まつり(7月下旬)
主な特産品
- メークイン
- グリーンアスパラ
- スイートコーン
- 豆
- 山ごぼう
- 蝦夷舞茸
- 本格焼酎「喜多里」