道南地域データ 乙部町
ページ内目次
道南地域データ 乙部町

海の楽しさと安全性を兼ね備えた「海のプール」は波が荒い時でも心配が無く安心して海遊びが楽しめる。「快水浴場百選」に道内から唯一選定されている。
- 面積:162.59km²(令和4年4月1日現在)
- 人口・世帯数:3,428人、1,830世帯(令和4年1月1日現在)
- 〒043-0103 乙部町緑町388
- TEL:(0139)62-2311
- FAX:(0139)62-2939
町名の由来

アイヌ語の「オ・ト・ウン・ペ(河口に沼のある川)」が「オトベ」に転訛して、町名になったといわれている。
町制施行
昭和40年10月1日
観光・イベント
-
【生命の泉】
災害時の貴重な給水施設として整備したもの。自然石で囲んだ湧水口の周辺には、それぞれ趣を凝らしたあずまやがあり、憩いの場としても楽しめる。
-
【産業まつり】
歌謡ショー、音楽パレード、よさこい、海の幸つかみどりのほか、特産品の販売もあり乙部の味覚を楽しむことができる。
主な見どころ
- 元和台海浜公園「海のプール」
- 連理の木「緑桂(えんかつら」
- 生命の泉(町内5ヶ所)
- 乙部温泉郷
- 滝瀬海岸
- 館(たて)の岬
- 鮪(しび)の岬
- くぐり岩
- 貝子沢化石公園
主なイベント
- 元和台マリンフェスティバル(8月上旬)
- ふれあい交流盆おどり・花火大会(8月中旬)
- 乙部八幡神社例大祭(8月中旬)
- 産業まつり(9月上旬)
- 緑桂森林(もりもり)フェスティバル(9月下旬)
主な特産品
- 黒千石大豆
- ナマコ(乾燥)
- 蜂蜜
- グリーンアスパラ
- 食用ゆり根
- ゆり最中
- クラフトビール