現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 釧路河川事務所
  3. 釧路河川事務所 トップページ
  4. 釧路川
  5. 釧路川における災害と治水の歴史

釧路川における災害と治水の歴史

釧路川における災害と治水の歴史

明治31年 9月
全道的な大雨となり各地で大洪氷(家屋浸水31戸、畑被害53ha、道路・橋梁の破損多敷)

大正9年 8月
低気圧による大洪水(死者5名、行方不明者5名、家屋流失39戸、床上浸水1,437戸、床下同70戸、橋梁流失22箇所、氾濫面積17,100ha)

大正10年
釧路川治水工事を着工する

大正11年
釧路川新水路の掘削に着手する

昭和6年 9月
新水路の通水式を行なう
岩保木水門完成

昭和10年 9月
台風による洪水(家屋全壊10戸、同流失7戸、同半壊27戸、浸水101戸、橘梁流失4箇所、堤防決壊1箇所、農地浸水60ha)

昭和11年 10月
根室付近に上陸した台風による洪水(死者7名、行方不明者6名、家屋破壊46戸、同浸水8戸、橘梁破損3箇所)

昭和22年 9月
カスリン台風による暴風雨(全道的に死者10名、行方不明者1名、家屋倒壊33戸、同流失20戸、同浸水7,288戸、田畑冠水7,261戸)

昭和24年
釧路川中・上流部の改修工事に着手する

昭和27年3月
十勝沖地震
昭和35年3月
高温と大雨による融雪洪水(床上浸水722戸、床下同1,482戸、道路損壊53箇所、橋梁流失損壊15箇所、堤防決壊2箇所、畑冠水252ha)

昭和37年8月
渡島半島を通過した台風による大雨(床上浸水38戸、同床下111戸、田畑冠水85ha、道路損壊4箇所、橋梁流失2箇所)

昭和40年9月
台風による大雨(畑冠水4ha、橋梁流失2箇所)

昭和42年5月
釧路川が一級水系に指定される

昭和43年
釧路川水系工事実施基本計画を策定する
昭和50年5月
低気圧による洪水(死者1名、家屋全壊4戸、同半壊23戸、床上浸水139戸、床下同441戸、道路損壊169戸、橋梁損壊9戸、山・崖崩れ77箇所、堤防決壊95箇所、耕地冠水52ha)

昭和54年4月
低気圧による大雨(床上浸水32戸、床下同120戸、道路損壊85箇所、氾濫面積42ha)

昭和54年10月
台風20号による大雨洪水(床上浸水109戸、床下浸水256戸、崖崩れ11箇所)

昭和55年
釧路遊水地事集に着手する

昭和56年
弟子屈市街簗堤完了する

昭和62年7月
釧路湿原が国立公園に指定される

平成5年 1月
釧路沖地震

平成6年 10月
北海道東方沖地震

平成12年
釧路湿原に係る河川区域を大幅に拡大、自然再生事業に着手する

平成13年4月
旧釧路川の名称を釧路川に変更する

平成15年9月
十勝沖地震

平成15年11月 
釧路湿原自然再生協議会を設立する

平成16年
釧路湿原自然再生全体構想を策定する

平成18年
釧路川水系河川整備基本計画方針を策定する

平成19年
釧路川水系河川整備計画を策定する

平成23年3月
東日本大震災

平成26年
新釧路川が土木学会選奨土木遺産に認定される

平成28年8月
台風による洪水(17日から31日までに3つの台風が北海道に上陸、一部損壊1戸、床上浸水1戸、床下同32戸)

平成30年3月
高温と大雨による融雪洪水(標茶水位観測所で戦後2番目の水位を記録する)

令和2年3月
高温と大雨による融雪洪水(標茶水位観測所で戦後3番目の水位を記録する)

令和3年
釧路川治水100年(大正10年治水工事着工から100年)

  • 大正9年8月洪水 釧路市 大正9年8月洪水 釧路市
  • 昭和50年5月18日洪水 弟子屈町 昭和50年5月18日洪水 弟子屈町
  • 平成5年釧路沖地震 平成5年釧路沖地震

お問合せ先

釧路河川事務所

  • 住所:085-8551 釧路市幸町10丁3番地
  • 電話番号:0154-21-5500
  • ファクシミリ:0154-24-6839

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 釧路河川事務所
  3. 釧路河川事務所 トップページ
  4. 釧路川
  5. 釧路川における災害と治水の歴史