第2回釧路湿原自然再生シンポジウム
ページ内目次
第2回釧路湿原自然再生シンポジウム
平成20年2月26日(火曜日)、釧路キャッスルホテル「平安の間」で、釧路湿原自然再生協議会の主催による「第2回釧路湿原自然再生シンポジウム」が開催されました。
自然再生の意義や持続可能な土地利用、釧路湿原の保全・復元の歴史などについて基調講演、パネルディスカッションが行われ、約250名の参加者は自然再生事業についての理解を深めました。
自然再生の意義や持続可能な土地利用、釧路湿原の保全・復元の歴史などについて基調講演、パネルディスカッションが行われ、約250名の参加者は自然再生事業についての理解を深めました。
-
-
基調講演 1
「直線から曲線への転換:自然再生の意義」釧路湿原塾塾長 月尾嘉男氏
-
基調講演 2
「持続可能な土地利用と自然再生」日本生態系協会事務局長 関健志氏
-
基調講演 3
「釧路湿原の保全・復元の歴史」釧路国際ウェットランドセンター主幹 新庄久志氏
-