クローズアップ~今号は釧路特集(港湾、道路)
釧路市はどんなところ?
釧路市は東北海道の圏域中心都市として、経済、文化、医療の機能が集積しています。
また、釧路湿原、阿寒摩周の2つの国立公園をはじめとする自然環境及び幣舞橋の夕日等、観光スポットに恵まれています。
また、釧路湿原、阿寒摩周の2つの国立公園をはじめとする自然環境及び幣舞橋の夕日等、観光スポットに恵まれています。
釧路でどんな事業をしているの?
平成30年11月、国際バルク戦略港湾・釧路港に、水深14m岸壁を擁する国際物流ターミナルが完成しました。
平成31年3月9日、釧路外環状道路(釧路東IC~釧路別保IC6.9キロメートル)が開通しました。
平成31年3月9日、釧路外環状道路(釧路東IC~釧路別保IC6.9キロメートル)が開通しました。
釧路・根室地域の生乳生産量は全国何位?

地域では、大規模農場やTMRセンター(栄養価の高い混合飼料を農家に供給する施設)の生産基盤拡大に向けた取組を推進しています。
港湾整備・道路整備によって酪農産業にどんな効果があるの?
国際物流ターミナルの整備によって、巨大船舶が他港で貨物を卸してから入港する非効率な輸送を解消し、満載での入港が可能になったことによって、乳牛飼料原料の輸入コスト低減が期待されます。
さらに、釧路外環状道路の全線開通によって、釧路港と酪農地域とのアクセスが向上しました。
これにより、釧路港整備と連携した飼料の効率的な供給及び生乳の安定的な輸送が可能となって、酪農産業の発展を支援します。
これにより、釧路港整備と連携した飼料の効率的な供給及び生乳の安定的な輸送が可能となって、酪農産業の発展を支援します。