現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 昭和35年頃-暮らし・社会3【札幌開発建設部】治水100年

昭和35年頃-暮らし・社会3【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌

昭和35年頃(昭和35年~昭和54年頃) 6暮らし・社会

  • タイトル

北海道開道百年と2大都市の発展

開道百年と野幌百年記念塔
昭和43年は、「北海道開道百年」と「札幌市創建百年」にあたり、さまざまな記念事業が行われた。『北海道大博覧会』は、6月14日から8月18日まで真駒内会場で行われ、9月2日には、記念式典が「円山陸上競技場」で天皇皇后両陛下ご臨席のもと行われた。
また、『野幌森林公園』が道立自然公園に指定され、百年にちなんで高さを100mとした『百年記念塔』と、『北海道開拓記念館』が建設された。なお、百年記念塔のデザインは全国から公募され、約300点の中から、檜山管内今金町出身者の作品が選ばれた。また、札幌市『旭山記念公園』は札幌市創建百周年を記念して開園された公園だ。
*参考資料/北海道、札幌市より
  • 北海道札幌100年記念パレード。大通西3丁目付近(札幌市写真ライブラリー蔵) 北海道札幌100年記念パレード。大通西3丁目付近(札幌市写真ライブラリー蔵)
河川敷を大きく使う旭川冬まつり
昭和21年当時、旭川市内では除雪でできた雪山の処理に、雪像をつくろうという話になった。 昭和22年2月に「北海冬まつり(イヨマンテ・熊祭り)」が行われ、昭和23年には市内の小・中学校や民間会社の前にさまざまな雪像がつくられた。翌24年には旭川市も主催団体に参加し、昭和26年3月から、「旭川雪まつり」として開催された。しかし、風邪が流行するなど、わずか3年で中止になった。
昭和34年になって、「秋に祭りをやろう」という声があがり、昭和35年2月、『第1回旭川冬まつり』が開催された。当初は、『常盤公園』が主会場だったが、昭和61年から現在の石狩川河川敷に移された。広大な河川敷に移ったことで、雪像はどんどん巨大化し、昭和62年のメイン雪像「ガリバー城」は、世界一大きな雪像としてギネスブックに掲載された。
また旭川市では、昭和47年に全国初の恒久的な歩行者天国「平和通買物公園」がオープンし、冬まつりの会場のひとつになった。
*参考資料/旭川冬まつり実行委員会「旭川冬まつりの歴史」より
  • 第1回旭川冬まつの様子

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 昭和35年頃-暮らし・社会3【札幌開発建設部】治水100年