昭和55年頃-交通3【札幌開発建設部】治水100年
石狩川流域誌
昭和55年頃(昭和55年~平成8年頃) 4交通
車社会の弊害解消にむけて
脱スパイクタイヤ運動

この状況を受けて、昭和61年に「スパイクタイヤ規制の条例化」を求める署名運動が起こり、平成2年には「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」が公布され、翌年にはスパイクタイヤの販売と使用が全面禁止に至った。
ようやく札幌に青空が戻った。
*参考資料/札幌市「スパイクタイヤ問題解決の歩み」
[石狩川流域のおもな自転車道]
- 一般道道旭川層雲峡自転車道線(旭川層雲峡自転車道)
- 一般道道深川砂川自転車道線(石狩川自転車道)
- 一般道道札幌恵庭自転車道線(札幌恵庭自転車道路)
- 一般道道支笏湖公園自転車道線(支笏湖公園自転車道)
- 一般道道真駒内茨戸東雁来自転車道線(真駒内手稲豊平川自転車道路)
- 一般道道滝野上野幌自転車道線(豊平川自転車道、滝野上野幌自転車道路)
サイクリングロード網の充実
