大都市地域で壊滅的な被害を防止するための治水対策(豊平川)
大都市地域で壊滅的な被害を防止するための治水対策(豊平川)
札幌市を貫流する豊平川は、大都市を流れる河川の中で全国屈指の急流河川です。そのため、洪水時には
流れが高速で乱れたものとなり、洗掘等を受けて堤防が危険な状態となる恐れがあります。氾濫域には、札幌市の中心市街地が広がっていることから、ひとたび破堤・氾濫した場合には甚大な被害が発生するほか、都市機能を麻痺させるおそれがあります。
戦後、最大の流量となった昭和56年8月下旬洪水では、下流域で浸水被害が発生したほか、市街地の区間で、河床の洗掘、高水敷や河岸が破壊されるなどの被害が発生しました。
このため、近年までに下流部の堤防整備や堤防の浸食対策等を実施してきました。下流部の堤防整備では、札幌市が進めている東雁来第2土地区画整理事業と連携し、一体となった盛土により洪水に対する安全性を向上させます。また、下流部の河道掘削、河畔林の管理、設置から約50年が経過した床止の改築等を進め、洪水を安全に流下させる治水対策を実施しています。
流れが高速で乱れたものとなり、洗掘等を受けて堤防が危険な状態となる恐れがあります。氾濫域には、札幌市の中心市街地が広がっていることから、ひとたび破堤・氾濫した場合には甚大な被害が発生するほか、都市機能を麻痺させるおそれがあります。
戦後、最大の流量となった昭和56年8月下旬洪水では、下流域で浸水被害が発生したほか、市街地の区間で、河床の洗掘、高水敷や河岸が破壊されるなどの被害が発生しました。
このため、近年までに下流部の堤防整備や堤防の浸食対策等を実施してきました。下流部の堤防整備では、札幌市が進めている東雁来第2土地区画整理事業と連携し、一体となった盛土により洪水に対する安全性を向上させます。また、下流部の河道掘削、河畔林の管理、設置から約50年が経過した床止の改築等を進め、洪水を安全に流下させる治水対策を実施しています。
- 堤防整備と東雁来土地区画整理事業
- 下流部の河道掘削