現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 札幌河川事務所
  3. 札幌河川事務所管内における「R7刈草配布」への申込者の募集は終了しました(令和7年1月31日)

札幌河川事務所管内における「R7刈草配布」への申込者の募集は終了しました(令和7年1月31日)

札幌河川事務所管内における「R7刈草配布」への申込者募集

令和6年12月2日 
札幌河川事務所では、資源の有効活用と刈草処分費の縮減取り組みとして、河川堤防の維持管理により発生する刈草の無償配布を実施しています。

札幌河川事務所管内における「R7刈草配布」の概要

堤防除草に伴い発生する刈草ロール(直径1m✕幅1m)を令和7年6月~9月に無償配布します。
除草課所は、豊平川、月寒川、望月寒川の一部です。
草種はケンタッキーブルーグラス、トールフェスク等が主体です。
札幌河川事務所において、希望場所まで運搬し、運搬先にて引き渡します。
運搬距離は10km程度を見込んでいます。なお、10kmを超える場合はお断りする場合があります。また、4tユニック車が走行できない道路状況(道路幅や悪路)の場合もお断りする場合があります。
配布するロールはゴミ等が混入していたり、天候によっては乾燥していない場合があることをご了承ください。
  • R7札幌河川事務所刈草配布の概要の画像

応募方法

刈草の配布を希望される方は、令和7年1月31日までに申し込みフォーム又はメールにて応募ください。
応募先
申し込みフォーム(Microsoft forms)から応募
 以下URLから応募してください。
 送信ページに記載の注意事項を確認してから回答を送信してください。
  • 刈草引き取り申込フォーム 用 QR コード
メールにて応募
 「刈草引き取り申込書」の注意事項を確認のうえ、必要事項を記入して以下のメールアドレスまで送付してください。
 Eメール:hkd-sp-satukawakoubo@gxb.mlit.go.jp

希望者の選定方法

応募多数の場合は、運搬距離が短い方を選定し、運搬距離に差がない場合は抽選を行い選定します。選定結果については、当選者にEメールで3月中旬を目処に通知します。

その他

  • 申込書への記載内容を確認するため、お電話等により担当者が聞き取りする場合があります。
  • 災害など、やむを得ない事情により、河川管理者の判断で中止する場合があります。
  • 本件に係る問い合わせ先は、以下のとおりです。
札幌開発建設部 札幌河川事務所 刈草配布担当
電話:011-581-3235
Eメール:hkd-sp-satukawakoubo@gxb.mlit.go.jp

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 札幌河川事務所
  3. 札幌河川事務所管内における「R7刈草配布」への申込者の募集は終了しました(令和7年1月31日)