雨竜川ダム建設事業所
業務内容

雨竜川ダム再生事業は平成30年度に実施計画調査に着手し、令和5年度より建設段階に移行しております。
お問合せ先
雨竜川ダム建設事業所
- 住所:〒074-0411 雨竜郡幌加内町字幌加内4699番地の3(幌加内町役場別館2階)
- 電話番号:0165-26-7234
- ファクシミリ:0165-35-2550
事業概要
事業の概要
雨竜川ダム再生事業は、既存の発電専用ダムである雨竜第1ダムと雨竜第2ダムの発電容量のうち、一部を洪水調節容量に振り替えるとともに、雨竜第2ダムの嵩上げと合わせて、新たに約2,500万立方メートルの洪水調節容量を確保し、治水機能の増強を図るものです。
諸元(現行と再生後の比較)
雨竜第1ダム
雨竜第2ダム
ダム事業費等監理委員会
雨竜川ダム環境検討委員会
設立趣意・規約・委員会構成(令和5年10月17日現在)
第1回 雨竜川ダム環境検討委員会(令和5年10月17日開催)
第2回 雨竜川ダム環境検討委員会(令和6年12月9日開催)
事務所の位置図
-
雨竜川ダム建設事業所の位置図
ダムカード情報
配布ダムカード
現在配布中の雨竜第1ダムのダムカードに新ダムカード2種を加えて、3種セットで配布を開始します。
配布場所と配布時間

9:00~17:00(土、日、祝日を含む)
(2)朱鞠内湖キャンプ場管理事務所
9:00~17:00(5月上旬~10月下旬の土、日、祝日を含む)
(3)朱鞠内湖淡水漁業協同組合遊漁者管理・休憩棟
9:00~17:00(1月上旬~3月末の土、日、祝日を含む)
※北電雨竜ダム管理所及び幌加内町役場朱鞠内支所、雨竜川ダム建設事業所では配布いたしませんので、ご了承ください。
ダムカードとは?
ダムカードとは、ダムのことをより知っていただくことを目的に、平成19年から全国のダムで訪問した方に配布しているカードです。
カードの大きさや掲載する情報項目は全国統一で、おもて面はダムの写真、うら面はダムの型式や貯水池の容量、ダムを建設したときの技術といった基本的な情報から、ちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布しています。
カードの大きさや掲載する情報項目は全国統一で、おもて面はダムの写真、うら面はダムの型式や貯水池の容量、ダムを建設したときの技術といった基本的な情報から、ちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布しています。